Information
入試情報
- CHECK!
- 恵泉の魅力を動画で紹介します
- CHECK!
- 説明会・行事等のイベントをお知らせするリマインドメールについて
- 2025/10/02
- 前年度「第95回恵泉デー」の様子(動画)を掲載しました
- 2025/10/01
- 「第96回恵泉デー」開催のお知らせ
- 2025/09/30
- 朝日小学生新聞に掲載されました
卒業生の声

恵泉から羽ばたいた
卒業生の声をご紹介します
恵泉デー特設ページ

第96回 恵泉デー
2025年11月3日(月·祝)
学校ニュース
- 2025/10/03
- 新着案内(9月分)
- 2025/10/03
- 園芸クラブの9月🌸
- 2025/10/02
- 10月のテーマ展示を始めました。
- 2025/09/29
- 陸上クラブ大会報告
- 2025/09/29
- エッグドロップコンテスト(理科好き増やそうプロジェクト)
- 2025/09/29
- 第2回自然観察会(高尾山、ムササビ)
- 2025/09/26
- 5年生物 光合成の実験
- 2025/09/25
- 東京理科大学神楽坂キャンパス訪問
- 2025/09/25
- 5年生 見学旅行
- 2025/09/24
- こもれびを発行しました(図書委員会)
- 2025/09/22
- 合唱発表会・合唱コンクール2025
- 2025/09/17
- 合唱コンクールに向けて
- 2025/09/17
- 2年生 ファームワークへ行きました
- 2025/09/17
- 「推し作家総選挙」結果発表(図書委員会)
- 2025/09/12
- 合宿報告(高校ダンスクラブ)
- 2025/08/30
- 秋の学びへスタート
- 2025/08/19
- Global Studies Program 2025
- 2025/07/21
- 1学期が終了しました。
- 2025/07/02
- 福祉避難所 協定締結
- 2025/06/29
- 創立者の母校を訪ねて
- 2025/05/30
- 教育実習生の皆さん、おかえりなさい!実習生 K.A. さんの感話
- 2025/05/12
- 笑顔溢れる新年度、スポーツデーまでの日々
- 2025/07/07
- ホストシスターとしての四日間 3年 L.Y.さん
- 2025/07/07
- 真面目 3年 A.H.さん
- 2025/06/23
- 大人への階段 3年 M.T.さん
- 2025/06/23
- ブラジルで学んだこと 3年 Y.H.さん
- 2025/05/30
- 戦争作品と向き合う 6年 N.S. さん
- 2025/05/16
- 自分と合わない人との過ごし方 3年 H.G.さん
- 2025/05/16
- 成長 3年 S.I.さん
- 2025/09/24
- こもれびを発行しました(図書委員会)
- 2025/09/17
- 「推し作家総選挙」結果発表(図書委員会)
- 2025/09/12
- 古本回収のお知らせ(図書委員会)
- 2025/07/24
- 図書委員会 文化フォーラムに参加しました
- 2025/07/19
- 信和会の日
- 2025/07/08
- 奉仕委員会係紹介礼拝
- 2025/02/21
- 世界祈祷日礼拝ー知ることから祈りへ、祈りから行動へー
- 2025/10/03
- 園芸クラブの9月🌸
- 2025/09/29
- 陸上クラブ大会報告
- 2025/09/12
- 合宿報告(高校ダンスクラブ)
- 2025/09/10
- 動物学会ポスター発表参加(サイエンス・アドベンチャー生物班)
- 2025/09/02
- TEPIA先端技術館訪問(サイエンス・アドベンチャーCS班)
- 2025/09/29
- エッグドロップコンテスト(理科好き増やそうプロジェクト)
- 2025/09/29
- 第2回自然観察会(高尾山、ムササビ)
- 2025/09/26
- 5年生物 光合成の実験
- 2025/09/25
- 東京理科大学神楽坂キャンパス訪問
- 2025/09/25
- 5年生 見学旅行
- 2025/09/22
- 合唱発表会・合唱コンクール2025
- 2025/09/17
- 合唱コンクールに向けて
- 2025/08/21
- 夏期講習第3期(5年対象)
- 2025/07/04
- 5年進路「学問領域」
- 2024/11/18
- 進路指導部 6年「直前期の過ごし方」
- 2024/08/01
- 6年生 夏期講習Ⅱ期
- 2024/07/30
- 5年生 一日学習会
- 2024/07/27
- 6年生 夏期講習Ⅰ期
- 2024/07/02
- 津田塾大学千駄ヶ谷キャンパスツアー
一覧

考える恵泉
私たちの社会は今、かつてない変化の中にあります。こうした時代にこそ求められるのが、個を確立し、理想に向かってくじけず歩みつづける姿勢です。そのための基礎として、本校では思考力と発信力の育成に力を注いでいます。

英語の恵泉
恵泉の英語は少人数制と豊富な選択授業により、Reading、Writing、Listening、Speakingの4技能をバランスよく伸ばし、コミュニケーションツールとしての英語を身につけることを目標としています。また、英語学習を通じて、異文化理解を深めます。

園芸の恵泉
時にはうまく育たないこともあるけれど、友達と助け合って働き、ひとつの命を育てることを通して、人の思いを超えた自然の営みを学びます。
植物と共に、心を育てること。これが、園芸そして恵泉の目指す教育です。
考える恵泉
英語の恵泉
園芸の恵泉