学校生活
トップページ > 学校生活 > 恵泉ダイアリー > 5年進路「学問領域」

恵泉ダイアリー

5年進路「学問領域」

2025/07/04
5年生はテスト後の行事日で、「学問領域」のイベントを行いました。
様々な大学の様々な分野の先生方にお越しいただき、どんな学問なのか、どんな研究をするのか学びました。
今、学習している国語や英語、数学などの先に、それぞれ深く面白い世界が広がっていることを知り、
大学進学への意欲がますます湧いたようです。
生徒の振り返りから少し紹介します。
 
教育系:教育は単に子供たちのできることを増やすことと思っていましたが、幼児教育は言葉や遊びを通して
    心を育てることだと学ぶことができました。
美術系:美大はただ単に芸術を学ぶのではなく、自分の考えを深め、自分の力で自由を勝ちとり、表現する
    ことを育む場所なのだと知ることができました。
工学系:今、既存の建物の補修が問題になっているので、女性の活躍も期待できる社会になってきていると
    気づきました。安全安心で便利な社会を作っていけるような職業に就きたいと思いました。
経済経営系:今まで〇〇(テーマパーク)の経営戦略など考えたことがなかったのでとても新鮮でした。
     チケットがどんどん高くなっていたり、年パスが廃止されたのも全ては売り上げを増やすための
     戦略なのだなと知れました。
外国語系:普段授業で習うような簡単な文も、状況や流れによって意味が全く異なってくると思った。
 
<自分の進路についてあらためて考えたこと>
・〇学部と〇学部で迷っており、今回の講義をきいて自分は〇学部の方が興味があることを知れた。
 〇学部の学科はどれも専門的なため、入った後に後悔しないようもっと具体的に〇学部で何を
 したいのかを決めたいと思った。
・やはり自分には〇学部が向いていると考えた。ただ、今回のイベントでオープンキャンパスでは〇学部
 だけでなく、〇,〇,〇など気になる他の学部にも行こうと思う。また、実際に質問などをもっとして、
 自分のモチベーションを高めていきたい。
学問領域1学問領域2学問領域3学問領域4学問領域5学問領域6