
年間スケジュール
- 入学式/新入生歓迎会
- 健康診断、中高一貫向け学力試験〈1~3年〉
- イースター礼拝
- 遠足〈1~3年、5・6年〉
- オリエンテーションキャンプ〈4年〉
- 恵泉会(PTA)総会・保護者会〈1~6年〉
- 自然観察会〈有志〉

入学式
一人ひとりが恵泉女学園の一員となる日。上級生が胸につけてくれる手作りの人形には、歓迎の気持ちが込められています。
- 母の日礼拝
- 中間試験
- 模試〈5・6年〉
- スポーツデー

スポーツデー
調布市のアミノバイタルフィールドにて、1~6年合同で開催。競技は学年対抗で行われます。
- 避難訓練
- 英検・TOEIC〈1~6年〉
- 授業参観
- 保護者会〈1~6年〉
- 能楽鑑賞教室〈5年〉

能楽鑑賞教室
国立能楽堂主催の学生向けの能楽鑑賞教室に参加します。
- 期末試験、信和会の日(生徒会主催行事)
- 老人ホーム訪問〈4年〉
- 夏期講習〈3~6年〉
- 科学館見学〈2年〉
- 歌舞伎鑑賞教室〈3年〉
- フェロシップ〈1年〉、水泳教室〈2年〉
- やまばと学園訪問〈有志〉
- カワヨワークキャンプ〈有志〉

カワヨワークキャンプ
青森県のカワヨグリーン牧場で過ごす3泊4日のキャンプ。牛や馬などの動物と触れ合う体験が、生徒たちに大人気の行事です。
- 夏休み クラブ・課外活動合宿
- 夏期短期留学〈有志〉
オーストラリア/ アメリカ合衆国
※隔年で行先交代 - エンパワーメントプログラム〈有志〉
- 清里ファームワーク〈2年〉
- 修養会〈6年〉
- 模試〈4・5年〉

夏期短期留学(オーストラリア)
モートンベイカレッジの生徒の家庭にホームステイします。英会話レッスン、日本語クラスへの参加の他、市内見学やファームステイも行います。(隔年でアメリカ合衆国へ)
- 見学旅行〈5年〉
- 合唱コンクール〈1~4年〉
- 模試〈6年〉
- 自然観察会〈有志〉
- 中高一貫校向け学力試験〈1~3年〉

合唱コンクール
府中の森芸術劇場どりーむホールで開催。クラスの心をひとつにして、一生懸命に練習した課題曲と自由曲を歌い、競い合います。
- 中間試験①
- 保護者会〈1~6年〉
- 模試〈6年〉
- 避難訓練
- タイ学校交流プログラム

英語スピーチコンテスト
3~5年生が全員参加します。4・5年生は、夏休みにスピーチを作成。9月以降選考し、最終的に5名が皆の前で発表します。3年生は暗誦の部で3名が発表します。
- 創立記念式典、恵泉デー(学園祭)
- 平和学習〈3~6年〉
- 中高一貫向け学力試験〈1~3年〉、模試〈6年〉
- クリスマス勉強会〈1~3年〉
- 感謝祭礼拝
- 英語スピーチコンテスト〈3~5年〉
- クリスマスツリー点灯式〈有志〉
- 一日平和ウォーク〈有志〉

恵泉デー
恵泉の創立を記念して毎年11月に行われる学園祭。クラスごとに準備した企画で大いに盛り上がります。式典のほか展示やバザーも行われます。
- 中間試験②
- 自然観察会〈有志〉
- センター試験対策講座〈6年〉
- クリスマス活動
(施設へのプレゼント作り、
老人ホーム他訪問)〈1~5年〉 - クリスマス礼拝
- スキー教室〈有志〉

クリスマス礼拝
イエス・キリストの降誕を心から祝う礼拝です。講師のお話や、パイプオルガンやハンドベルの演奏があり、最後に全員で「ハレルヤ」を合唱します。
- TOEIC集中講座〈6年〉
- 英検・TOEIC〈1~6年〉
- モートンベイカレッジ長期留学〈~12月〉
- オーストラリア中期留学〈~3月〉
- GTEC〈4・5年〉

芸術鑑賞
2018年度は「学校寄席」と題し、柳家花緑さん、桂かい枝さんの落語や、紙切り、講談などを鑑賞しました。
- 中学入試
- 模試〈4・5年〉
- 河井道メモリアルウィーク
- 一日修養会〈1~5年〉
- 保護者会〈1~5年〉
- 芸術鑑賞〈1~5年〉

一日修養会
お招きした講師のお話やパフォーマンスを通し、他者と自分との関係を見つめ直し、どのように生きていくかを考える一日です。
- 期末試験
- 卒業式
- 春期講習〈5年〉
- ヒロシマ平和の旅〈有志〉
- スプリングコンサート
- 歌津応援プロジェクト〈有志〉

卒業式
恵泉女学園で代々受け継がれてきたランターンから、一人ひとりが灯をいただき、6年間過ごした学園を巣立っていきます。