学校案内

恵泉のこころ

これからの時代に求められる
主体性・多様性・協働性を育む
-3つの礎「聖書・国際・園芸」-

聖 書
- 主体性 -

国 際
- 多様性 -

園 芸
- 協働性 -

聖書

主体的に生きる力を育む

聖書や礼拝中の感話で語られる、人それぞれの生きる営み。
様々な生き方を知り、「自分とは何者か」「自分はいかに生きるべきか」と思索を深めていきます。

自分の生き方を追求するヒントは「聖書」から
自分の生き方を追求する
ヒントは「聖書」から

恵泉では、キリスト教(プロテスタント)の信仰を教育の基盤に置いています。6年間を通じて聖書を読み、そこから受け取るメッセージは、生徒が自分自身の生き方を考えるための大きな糧となります。

様々な意見を聞き、自らの考えを深める時間<
様々な意見を聞き、
自らの考えを深める時間

イースターなどの特別礼拝では、講師の先生のお話を聞きます。クラス礼拝では生徒が順番に司会や感話を担当。様々な意見を受けとめる姿勢や、自分の考えを相手に伝える力を育みます。

国際

多様性を受容する力を育む

世界平和の実現に向けて大切なのは「お互いを尊重し合う心」を持つこと。
様々な国際理解教育を通して、人種や国の壁を越えて、多様な文化や価値観を理解します。

国際理解に欠かせない「生きた英語」が身につく
国際理解に欠かせない
高い英語力を身につける

「読む・書く・聞く・話す」の4つの技能をバランスよく伸ばし、5年生になるまでに半数以上が英検2級以上を取得しています。

世界に開かれた視野を持ち、真の平和を願う女性へ
世界に開かれた視野を持ち、
真の平和を願う女性へ

恵泉では全ての教育活動において、国際的な視点を持つことを大切にしています。人種や民族、国家の壁を越え、協力して共に生きる大切さを学んでいきます。

園芸

他者と協働する力を育む

自分の手で「いのち」を育て、仲間と共に汗して働く厳しさと楽しさを学びます。
自然を肌で感じ、あらゆる「いのち」の尊さを知ることで、感謝する心を養います。

種まきから、収穫・加工・調理まで
種まきから、
収穫・加工・調理まで

授業では校内と近隣にある畑で草花や野菜を栽培します。収穫後は、ジャム作りや綿紡ぎなどの加工実習も。
ひとつの命が育つまでの時間と労の重みを感じ、その命をいただいて自分が生きていることに思いを馳せます。

自然を肌で感じ、「いのち」を体で知る。
自然を肌で感じ、
「いのち」を体で知る。

授業以外でも、大自然の中で「いのち」を知る機会が豊富です。
2年生のファームワークでは、友人たちと共同生活をしながら、酪農の仕事やナイトウォークを体験します。また、有志が参加する牧場でのキャンプや自然観察会も実施しています。