Information
入試情報
- CHECK!
- 入試情報サイトを開設しました
- CHECK!
- 説明会・行事等のイベントをお知らせするリマインドメールについて
- 2019/12/03
- 12月3日(火)第2回入試説明会実施報告
- 2019/11/25
- 11月23日(土・祝)第1回入試説明会実施報告
- 2019/11/22
- 2020年度生徒募集要項ネット出願ガイドPDF版を公開しました
受験生・保護者の皆様へ

入試情報サイト
学校ニュース
- 2019/12/07
- リネール先生が来校なさいました。
- 2019/12/02
- 講演会を行いました(図書委員会)
- 2019/12/02
- 「感謝」遅ればせながら・・・(演劇クラブ)
- 2019/12/02
- 新着案内(2019.12.2~)
- 2019/11/29
- S.M.さん(3年)「キャンプで学んだこと」
- 2019/11/29
- A.H.さん(3年)「アウシュビッツを訪れて」
- 2019/11/27
- 第8支部 生徒委員会の開催(役員会)
- 2019/12/07
- リネール先生が来校なさいました。
- 2019/11/11
- 高等学校礼拝 「愛すること、仕えること」 11月11日(月)
- 2019/11/05
- 90周年恵泉デー無事終わりました。
- 2019/11/03
- 恵泉女学園大学の恵泉祭に行ってきました。
- 2019/11/03
- 創立90周年記念式典から
- 2019/11/01
- 90周年の恵泉デーが始まります。
- 2019/10/26
- 後継者養成講座で青山学院に行きました
- 2019/11/29
- S.M.さん(3年)「キャンプで学んだこと」
- 2019/11/29
- A.H.さん(3年)「アウシュビッツを訪れて」
- 2019/11/26
- M.S.さん(3年)「戦争について」
- 2019/11/26
- Y.Aさん(3年)「多様性を考える」
- 2019/11/22
- M.M.さん(3年)「世界共通語の笑顔」
- 2019/11/22
- S.M.さん(3年)「時事問題を広げて」
- 2019/11/18
- S.M.さん(3年)「スポーツの世界の男女格差」
- 2019/12/02
- 講演会を行いました(図書委員会)
- 2019/11/27
- 第8支部 生徒委員会の開催(役員会)
- 2019/11/23
- 恵泉デーと収穫感謝祭礼拝(信和会宗教部)
- 2019/11/12
- 恵泉デーでのゆるキャラグッズ販売(役員会)
- 2019/10/17
- 前期活動報告(信和会宗教部)
- 2019/07/30
- 90周年記念企画(信和会文化部)
- 2019/07/12
- 講演会を行いました(図書委員会)
- 2019/12/02
- 「感謝」遅ればせながら・・・(演劇クラブ)
- 2019/11/19
- 園芸クラブ 11月の活動報告♪
- 2019/11/08
- 恵泉デーありがとうございました(チアリーディングクラブ)
- 2019/11/08
- ありがとうございました。園芸クラブバザー♪
- 2019/10/31
- 園芸クラブ 恵泉デーバザー♬
- 2019/11/26
- クリスマスツリー点灯式
- 2019/11/26
- スピーチコンテスト
- 2019/11/26
- 3年理科b チリメンモンスター実験
- 2019/11/23
- 感謝祭礼拝
- 2019/11/13
- クリスマス勉強会
- 2019/11/11
- 平和学習講演会
- 2019/11/11
- 恵泉デー Your Choice 結果発表
- 2019/11/18
- 法政大学田中優子総長講演会
- 2019/10/15
- 4年キャリアガイダンス
- 2019/07/06
- 5年進路プログラム
- 2019/07/03
- 「夏休みの過ごし方」(6年)
- 2019/07/03
- オープンキャンパスにいこう
- 2019/06/25
- 5年生進路プログラム
- 2019/06/25
- 6月21日(金)7時間目に
一覧

考える恵泉
私たちの社会は今、かつてない変化の中にあります。こうした時代にこそ求められるのが、個を確立し、理想に向かってくじけず歩みつづける姿勢です。そのための基礎として、本校では思考力と発信力の育成に力を注いでいます。

英語の恵泉
恵泉の英語は少人数制と豊富な選択授業により、Reading、Writing、Listening、Speakingの4技能をバランスよく伸ばし、コミュニケーションツールとしての英語を身につけることを目標としています。また、英語学習を通じて、異文化理解を深めます。

園芸の恵泉
時にはうまく育たないこともあるけれど、友達と助け合って働き、ひとつの命を育てることを通して、人の思いを超えた自然の営みを学びます。
植物と共に、心を育てること。これが、園芸そして恵泉の目指す教育です。
考える恵泉
英語の恵泉
園芸の恵泉