学校案内
トップページ > 学校案内 > 校長ブログ > 校長ブログ一覧 > 土曜数学S-park始まる

校長ブログ

土曜数学S-park始まる

2014/06/02
花壇に咲くインパチェンス

花壇に咲くペチュニア

 満を持して土曜数学S-park(スパーク)が始まりました。S-parkは、主体的に取組む勉強の場(study park)と英語の’spark’の活気、ひらめき、輝きという言葉を重ねた名称です。生徒が自ら勉強に取り組むことを大切に考えた講座です。今年度の土曜数学S-parkは、中学3年生2クラス、4年生(高校1年生)2クラス、5年生(高校2年生)1クラスでスタートしました。クラブ活動のない土曜日の午前中3時間数学と付き合います。今日は、9時から全体のオリエンテーションがありました。
 S-parkは、2011年度「数学喫茶」から始まりました。「お茶こそお出しいたしませんが、薫り高い良問、コクのある難問を提供します。」というキャッチフレーズで、一緒に楽しい数学を学ぶ時間を過ごしましょう、と中学3年生に働きかけたのがきっかけでした。100名を超える参加希望の生徒がいました。機会があれば、勉強したいという生徒が多いこともわかりました。
 火曜日と木曜日の放課後には、5年生と6年生(高校3年生)のウィークデー英語S-parkが4月から始まっています。Summer S-parkには、古典も加わる予定です。