受験を考える方へ
7月3日(土)オープンスクール実施報告
7月3日(土)に、オープンキャンパスを実施しました。新型コロナ感染症に係る緊急事態宣言の期間延長を受け、6月12日(土)から日程変更しての開催となりました。午前の部、午後の部ともに多くの方々にご参加をいただき感謝申し上げます。今回のオープンスクールでは、お嬢様には体験授業、保護者様にはミニ説明会にそれぞれご参加いただきました後、再び親子で合流いただいたうえでホールにおけるミニコンサートをお楽しみいただきました。
皆さまからいただきましたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。
座席配置や誘導など密にならない配慮があり、安心して参加出来ました。ブーメランに参加した娘は、先生も係の生徒さんもとても優しく、最初は飛ばなかったのが最後にはうまく飛ぶようになって楽しむ事ができたそうです。英語の暗唱は英語力の高さはもちろん、表情が豊かで、こちらまで感情移入を自然とするほどの内容でした。ハンドベルは優しい気持ちになり、オーケストラは手拍子で元気が出ました。ミニ説明会はコンパクトにまとめられ、校内見学の時間も設けて頂け良かったです。娘にとって印象深い内容になりましたこと感謝申し上げます。
いろいろな人と体験を通して交流し、短歌について知れて良かったです。楽しかったです。
三味線はやった事がなかったので、やれて楽しかったです!「うさぎうさぎ」のわらべ歌もひけるようになりました!思ったより三味線のばちが重くておどろきました!おさえる場所や三味線の線の名前などが分かりました!また、ミニコンサートのハンドベルがとてもキレイな音色で、すばやくベルをもちかえられてすごいと思いました!
緊急事態宣言が解除され、オープンスクールの機会をいただけたことを感謝いたします。社会を底支えし平和をつくる女性の育成、また基礎からしっかりと力をつけてくださる英語教育に共感いたします。娘はオープンスクールにてコサージュ作りを体験させていただきました。生花をつかったコサージュ作りは大変楽しかったと申しており、できあがったコサージュを私につけてくれたことも嬉しく、心にほのかな灯がともるような温かい時をありがとうございました。
体験授業で花の色素を初めて調べて楽しかった。細胞の形が見れて良かった。
コロナ禍の中、オープンスクールを開いて頂きありがとうございます。校内のあちらこちらに、綿密にご準備をしてくださったお心遣いが感じられました。こちらの学校に子どもを通わせたら、大切に育て見守っていただけることが実感できました。保護者のわたくしも親としての在り方を学ばせていただけるのではとさえ感じました。様々な気付きをありがとうございました。
今回のオープンスクールの様子を収録した「Webオープンスクール」の配信を準備しております。
詳細が決まりましたらWebサイトにてお知らせします。