学校生活
トップページ > 学校生活 > 恵泉ダイアリー > 第2回自然観察会

恵泉ダイアリー

第2回自然観察会

2014/09/24

9月23日、自然観察会を行いました。今回は多摩川で生物や周りのようすを観察し、どのくらい自然環境が保全されているかも学びました。まず、多摩川にえさをとりにやってくるウ、サギなどの鳥の多さに驚きました。川のまわりのワンドにはウシガエルやザリガニ、メダカなどがおり、川ではナマズ、ドジョウ、モツゴなどの魚やモクズガニ、各種のヤゴ、カゲロウの幼虫を見つけることができました。それぞれの生物を触ってみることにより、体表面のぬるぬるした感触や力強さを感じることができました。近くの釣り人から観察用にとアユをいただき、元気に泳ぐアユも観察しました。日差しが強くちょっと暑い日でしたので水の中はとても気持ちがよく、楽しい観察会でした。観察を始める前と終わった後に自然度の評価をしてみましたが、観察眼を養った結果、各グループの評価はかなり上昇。身近な多摩川にもたくさんの見どころがあることに改めて気づかされた一日でした。

IMG_2773IMG_2795IMG_2808

タグ: