
ソフトテニス
夏合宿報告(ソフトテニスクラブ)
2025/08/06
7月30日から8月1日、山梨県の山中湖の涼しく豊かな自然の中で合
2年生は慣れないコートに苦戦しながらも懸命に練習に参加し、 ファーストサーブやドライブ回転といった新たな技術の習得や積極 的にアドバイスを求める姿勢が見られ、 前日に注意されたことを翌日にすぐ修正するなど短い期間での成長 を感じられました。
3年生は人数が少ないながらも準備やコート整備を率先して行い、 2年生をよくまとめてくれました。 技術面でもファーストサーブの改良やストロークの安定、 フォームなど細かい面での向上が見られ、 中学最高学年としての頼もしさを感じました。
4年生は今までの合宿で培ってきた経験を元にそれぞれの課題とよ く向き合いながら精力的に練習に参加していました。 サーブ面ではイースタングリップやウエスタングリップといった今 までのサーブに一味加えるような持ち方を習得し、 早速使いこなす人も現れるなどその吸収力の高さには驚かされまし た。 先生やコーチからのアドバイスをすぐに実践する姿や後輩たちをま とめる姿にさすが4年生だと感銘を受けました。
5年生は5人と決して多くはない人数の中でも部長を中心に効果的 なメニューを考えたり、 後輩と積極的にコミュニケーションを取りつつアドバイスを行うな ど合宿でできることを精一杯行いました。 特に部員のしおりでの振り返りを重視し、 夜遅くまで丁寧に向き合ったことで多くの部員の手助けになれたと 思います。 3分振り回しでは5年生全員が辛い中でも最後まで諦めずに食らい つく姿を見せ、 後輩にその背中を示すことができたのは合宿での一番のハイライト であったと思います。
3日間コーチに来てくださったOGの先輩や先生方には技術面だけ でなく生活面でも、私たちの手の及ばないところを補って支えてくだ さいました。
合宿には来られなかった部員や合宿中も学校で練習を行っていた1 年生、 そして今年度の合宿を体調不良者や怪我人ゼロで終えられたことを 合宿に携わってくださったすべての方々に感謝申し上げます。
この合宿で得た経験や技術を2学期以降の練習にも生かし、技術の向上を継続し続けます。
