学校生活
恵泉女学園中学・高等学校 > 学校生活 > クラブ・課外活動 > 活動情報 > 園芸 > 恵泉デーの感謝!🌸(園芸クラブ)

園芸

恵泉デーの感謝!🌸(園芸クラブ)

2024/12/17

  今年もケチャップが完売となりました。ありがとうございました!
中3,高1が中心となり、約2か月間一生懸命作り上げてきたものです。その商品を皆様にお届けでき、多くの方々に喜んでいただけてとても嬉しく思います。ご購入された皆様に、美味しいと思っていただければ幸いです。(ケチャップ長)

 ジャム全種類無事完売しました。ありがとうございました。ジャムは中学2年生と担当の高校生が中心になって一生懸命作ったものです。楽しんでいただけたら幸いです。ぜひヨーグルトやパンなどにつけてお召し上がりください。(ジャム長)

  恵泉デーにいらして下さった皆様ありがとうございました。商品についていたラベルは中学1年生と高校1年生を中心に全て手作りしたものです。丁寧さを重要としつつ、量もこなす必要があったためとても大変でしたが、このように皆さまに届けることができたことを感謝いたします。プランターは花の配置などにこだわり、恵泉とすずらん通りを台車で往復しながら配布しました。商店街への配布前は私たちが、配布後は配布先のお店の方々が水やりをし、大切に丁寧に育てました。このプランターによって恵泉と経堂を繋ぐすずらん通りが少しでも心地良い道となっていたら幸いです。(ラベル・プランター長)

  恵泉デーにいらしてくださった皆様ありがとうございました。
販売していたポップコーンと菊は中学一年生と高校生の畑係で心を込めて育てました。菊は大量で、水やりも収穫も大変でしたがクラブの皆で協力して綺麗な菊を販売することが出来ました。また、梅干しも中学一年生と高校生の畑係で漬けて干しました。カビが生えやすく衛生管理が難しかったですが、美味しい梅干しを作ることが出来ました。ぜひまた来年もいらしてください。(畑長)

  ポプリ完売ありがとうございました。今年のポプリ制作は、4年生を中心に中学生と袋作りから一つひとつ手作りしました。制作過程では、材料の量が多く何度もやり直しをして困難も多くありましたが、恵泉デーまでに目標個数を無事に達成することができました。皆で協力して作ったポプリが完売して嬉しい気持ちでいっぱいです。今年の活動での改善点を活かし、来年はさらに良いものをお届けできるよう頑張っていきたいと思います。布とリボンの配色なども試行錯誤したので、ラベンダーの香りを布やリボンと共にお楽しみ頂けたら幸いです。(ポプリ長)

  皆様、園芸クラブのバザーに来て下さりありがとうございました。今年も無事すべての商品を完売することができました。ジャムやケチャップ、ハーブビネガーは是非料理にお使いください!バザーに来てくださった方々に笑顔を届けることができてとてもうれしいです。
                                                       (5年書記)

  園芸クラブのバザーにいらしてくださった皆さま、ありがとうございました。今年度は支払い方法が電子マネーとなったため、販売体制を5年の中で打ち合わせを重ね、何度も考え直し、無事当日を迎えることが出来ました。決済端末のデータからは900人ほどのお客様がいらっしゃったようです。準備期間に私たちを支えてくれた顧問の先生、コーチの方々、後輩たちのおかげで私たちは大変な時も乗り越えられました。無事に全ての商品を完売することができ、多くの方に手にとってもらえ、嬉しい限りです。ぜひ美味しく召し上がってください。本当にありがとうございました。(5年クラブリーダー)

  今年もあとわずか。今年の園芸クラブの活動は「校内バザー」を残すのみとなりました。校内バザーの売り上げは礼拝でのクリスマス献金と合わせてアジア学院にお贈りしたいと思っています。みなさま楽しいクリスマス、よい年をお迎えください。

恵泉デーでの販売のようすその1恵泉デー販売のようすその2販売したキクの花