進路・進学
トップページ > 進路・進学 > 大学合格体験談 > N.Kさん 明治大学 理工学部 情報科学学科

大学合格体験談

N.Kさん 明治大学 理工学部 情報科学学科

2017/06/13

a.英語を得意とする生徒は、1年生のときからコツコツと勉強してきた生徒。
b.質問は恥ずかしいことじゃない。自分だけでなく、みんなのためになる。

ao

  1. 【志望理由について】
    理工学部の情報系を選んだのは、元々パソコンに興味があり、もっとパソコンを使いこなせるようになりたいと思ったからです。特に、「情報セキュリティ」に強い関心を持っているので、大学では詳しく研究したいと考えています。
    進学する大学を選んだのは、①自分が学びたい分野のカリキュラムが用意されていること、②大学の雰囲気が自分の性格にあっているように思えたこと、③就職率が良いことの3ポイントが全て揃っていたため。
    大学のオープンキャンパスには積極的に参加することをお勧めします。特に、学生が主体となってオープンキャンパスを運営しているのか、それとも教職員の方々が中心になって運営しているのかを見極めると、その大学の考え方がわかります。また、大学生のみなさんに気軽に声をかけて下さい。多くの大学生とお話しすると、大学の“本当の姿”がわかります。さらに、学園祭は「普段の学生の姿」と「校風」、「大学の懐の深さ」などを知ることができます。オープンキャンパスで気に入った大学があるのなら、学園祭も参加することをお勧めします。
  2. 【英語の勉強方法について】
    英語の基礎力を身に付けるには、学校の授業をしっかり受ければ十分です。それ以上のことをする必要はありません。英語が得意な友人たちは1年生のときからコツコツと勉強してきた人ばかりです。小テストや学期末テストの「見直しノート」をつくり、宿題を毎回きちんとやり、予習復習というごく当たり前のことを毎日繰り返してきた生徒が、英語を得意にしていると思います。
    授業を受ける姿勢として心がけてもらいたいのは、「わからない点は授業中に質問すること」です。質問はクラス全体でその答えを探すことになるので、みんなの勉強になるからです。つまり、質問は恥ずかしいことではなく、みんなの役に立つのです。質問をした本人は、その内容を忘れることはありませんので、確かな知識を持てるきっかけにもなります。
    英語の決め手は「長文読解」です。私の場合、「一日ひとつの長文を読む」ことをノルマにしていました。疲れたときは、前に読んだ問題を読み返す(復習)ようにしていました。英語力は徐々に向上するもので、成功の近道はありません。
  3. 【その他の主要科目の勉強法について】
    指定校推薦の対策としては、志望する学部・学科に関連するニュースをピックアップして読み込むこと。次に、それぞれのテーマに対する自分の考えをまとめること。この2点をすることで、小論文や面接などに対応できるようになります。まずは知識を広げておくことが大切だと思います。自分の主張は知識がなければ語れません。
    その他、私は小論文を書くたびに、国語の先生に添削をしてもらいました。先生の指摘がなければ、自分では全く気付かないことがたくさんありました。多くの人の意見やアドバイスをもらうことは、小論文の成功の近道かもしれません。
    模擬試験は苦手科目の点数を見ると嫌になります。しかし、点数が悪くても落ち込まず、①何ができなかったのか、②どこまでわかっていたのか、③何をしたら克服できるのかなど、自分のポジショニングを知ってから、できることに対処しましょう。
  4. 【恵泉女学園の魅力について】
    恵泉の良いところは、自分らしく、自分のペースで、自分を見つめる時間がたくさんあること。特に、毎日の礼拝で、他の生徒の真剣な感話を聞くことができるのは、恵泉でしか体験できません。自分を見つめる良い機会になりました。
    6年間の思い出は、「1~5年の恵泉デー」。自分が主役となり公演をしたり、出し物を創作したりして、お客さんの楽しむ顔を見ることができました。手ごたえを感じることができ、大変うれしかったです。次は「鎌倉の遠足」です。自由な時間が多く、生徒が自由にコースを組めるので、充実した一日を過ごすことができました。最後は「6年の恵泉デー」。学校のお手伝いとお客さんとして後輩の公演を見ることができて、例年とは違う視点から楽しむことができました。
  5. 【最後に、後輩へアドバイス】
    志望校や志望学部・学科の選択は重要です。「とりあえずここでいいかな」という気持ちではなく、「絶対にここに行きたい!」という気持ちを持って下さい。その方が、高いモチベーションを維持することができます。
    よって、本格的な受験勉強を開始する前に、自分の関心のある分野を見つけて下さい。そのためには、「行動」を起こすこと。ただ待っているだけでは自分の進路を見つけることはできません。大学のオープンキャンパスや学園祭は楽しいですよ。いろいろな大学に行って、多くの大学生とお話ししてください。
    最後に、受験勉強は長く辛い日々が続きます。しかし、多くの先輩たちが通ってきた道です。後輩のみなさんが通れないわけがありません。みんな頑張れ!