進路・進学

卒業生の声

M.K.さん

2025/06/30

立教大学
観光学部
 
恵泉の中でも特に活発に活動しているチアリーディングクラブに6年間所属し、同輩と力を合わせながらクラブ活動と学業の両立を立派に成し遂げたKさん。クラブでは会計を責任をもって担当し、縁の下の力持ちとして同輩・後輩から信頼されていました。その何事にも動じない粘り強さが第一志望合格に繋がったことと思います。常にチアリーディング部の演技では私たちを元気づけてくれたKさん。今後は、社会の中で人を明るくするような職業を目指して学びを深めていってほしいです。

  1. 恵泉に入学を決めた理由

    小学生の頃から習っていたチアリーディングを部活動として続けたいと考え、綺麗でしなやかな演技が特徴の恵泉のチアリーディングクラブに魅力を感じたからです。また、学校見学の際の学校全体の温かい対応に惹かれたからです。

  2. 恵泉での6年間

    クラブ活動に真剣に取り組みました。大会や恵泉デーに向けてチームメイト全員で協力し合い、一から演技を作り上げていました。その過程で仲間との意見の衝突や、自分の実力不足に、何度もくじけそうになりました。それでも約六年間続けることが出来たのは、尊敬し、信頼できる仲間がいてくれたからだと思います。チアリーディングというスポーツを通じて人を笑顔にすることや多様な人と関わることの楽しさと難しさを学ぶことが出来ました。

  3. 進学先、今後の学びについて

    恵泉では、自分はどんな人なのか、個性とは何かを考える機会が多くあります。特別で主人公のような人に憧れていた私は、理想像と実際の自分との乖離を感じ、自分と向き合う時間が少し苦痛でした。進路選択をする際、自分と逃げずに向き合ったことで、自身が特別な人でなくとも、人の幸せのために努力出来る特別さを持っていることに気が付きました。今、私は人を幸せにできるウエディングプランナーを目指しています。そのため、立教大学の観光学部に進学し、ホスピタリティの精神を学んでいきたいと考えています。

  4. 大学入試を終えて

    クラブ引退まで本格的な受験勉強をしていなかったため、不安と焦りを感じていました。それでも、私の誰にも負けない程の第一志望や将来の夢への熱意と親身になって下さった先生方のお陰で乗り切ることが出来ました。英語は日々の充実した授業とスピーチコンテストのなどの実践的な機会があったことで不安なく取り組むことが出来ました。毎朝礼拝があったことで落ち着いた気持ちで一日をスタートできたことも支えとなりました。

  5. 恵泉への入学を検討している小学生に対してひとこと 

    温かい先生方や多様な仲間と出会うことで充実した日々を送れると思います。また、自分を見つめ、成長できるきっかけが沢山あることも他の学校にはない、恵泉ならではの特徴だと思います。恵泉でかけがえのない思い出を作れる事を心からお祈りしてます。

説明会等イベント申込はこちら 説明会等イベント申込はこちら
Campus Viewing WEBパンフレット メディアセンター 信和会(生徒会)