入学案内
トップページ > 入学案内 > 受験を考える方へ > お知らせ一覧 >  12月22日(水)クリスマス礼拝・ミニ説明会

受験を考える方へ

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

12月22日(水)クリスマス礼拝・ミニ説明会

2021/12/27

感染症対策を徹底したうえで、12月22日(水)に、本校においてクリスマス礼拝を実施しました。多くの方々にご参加いただき感謝申し上げます。クリスマス礼拝では、高橋一先生(日本基督教団牧師)の「名もなき人びとによって伝えられた聖夜の出来事」と題したお話をうかがいました。また、生徒によるハンドベル、ハレルヤコーラス等が行われました。その後のミニ説明会では、本校の理念・教育方針、2021年度入試結果と2022年度入試について簡単にご説明いたしました。来場の皆さまからいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。

礼拝の雰囲気や生徒の皆さんの演奏や合唱、そして何より牧師の高橋一さんのお話に大変感銘を受けました。五輪メダリストの交流のエピソードは、貴校の教育方針を体現するかのようなお話であったかと思います。6年間、日々の礼拝で心を耕していく教育を娘にも受けさせたいと改めて感じました。本日は大変ありがとうございました。

クリスマス礼拝に参加したのがはじめてです。パイプオルガンの音色、ハンドベル、讃美歌、とても美しく、特に讃美歌に感動しました。牧師さまのお話の「人を想いやる人になりなさい」を心にきざみ、今年のクリスマスはいつもと違う想いで過ごします。貴重なお話をありがとうございます。本日はありがとうございました!

ハンドベル演奏をはじめて聴きましたがたいへん感銘をうけました。一人が「数音」という責任を負って全体で美しい音色にまとめる・・・一人ひとりの練習は、全体を想像することなしにありえないと感じ一音ののびなどまで感じながら鳴らし方を工夫するのだなあと思いました。自分の在り方を考え周りの人との協調を感じる御校らしい演奏だと思います。今回はこのような機会をいただきありがとうございました。この後もがんばって御校に通える日をいのりたいと思います。

クリスマス礼拝、初めて参加しました。とても感動しつつ、参加できたことを有難く感じました。自由服の選択可が娘(母も)はひかれていました。個性を大切にするところ、いいですね。本日は貴重なお時間をありがとうございました。

本日は、私共にもクリスマス礼拝に参加する機会をお与え下さりありがとうございました。パイプオルガンの演奏や聖書のお話など、キリスト教に初めて触れる娘も、おごそかな雰囲気を感じることができた貴重な1日でした。毎回お伺いする度に、様々な発見があったり、暖かさを感じます。受験まであと1ヵ月程度になりましたが、厳しい社会情勢の中、多くの見学の機会を作って下さったこと、心より感謝申し上げます。

 

次回は1月13日(木)に第3回入試説明会(小学6年生とその保護者対象)を開催します。
内容は第1回・第2回入試説明会と同じです。会場は第2回と同じくホールとなります。
現在予約受付中です。ご来場をお待ちしております。