入学案内
トップページ > 入学案内 > 受験を考える方へ > お知らせ一覧 >  12月4日(火)第2回入試説明会実施報告

受験を考える方へ

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

12月4日(火)第2回入試説明会実施報告

2018/12/04

12月4日(火)に、本校において第2回入試説明会を実施しました。 澄み渡った青空の下、200名余の方が参加してくださいました。 多くの方々にご参加をいただき、感謝申し上げます。 今回の説明会では、ネット出願から入試当日に至るまでの流れの説明や、4教科の教員が昨年度の入試問題等を使って学習のアドバイスをいたしました。説明会終了後の希望者対象の校内見学や個別相談にも多くの方々が参加されていました。 保護者の方々からいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。

11月23日の入試説明会は用事のため来校できず、今回参加させていただきました。入試説明は各科ともポイントを押さえてわかりやすく、どの点に気をつければ良いか、何を求めているのかを丁寧に教えていただきとても良かったです。いよいよ当日まで2か月を切りましたが、今回のポイントをしっかり娘に伝え、当日頑張ってほしいと思います。ありがとうございました。春を貴校で迎えられるよう万全でいどみたいと思います。

あと入学試験まで59日ということで娘も少し緊張した面持ちでおりましたが、校長先生の「勉強は神様から与えられた役割に近付く一歩」、副校長先生の「英語の勉強は平和実現のため」とのお言葉が深く心に届いたようです。入試アドバイスや手続きの説明は、とてもわかり易かったです。温かく迎えて下さり、ありがとうございました。

とうとう入試説明会!とのことで、多少なりとも緊張して参りましたが、冒頭の校長先生の蝋梅のお話に心落ち着かされました。ラストスパートに頑張る子供たちに、あたたかく、勉強することの大切さをお話しいただき、とてもうれしく思いました。御校に来て毎回感じるのは、「平和実現に貢献できる自立した女性」についての確固たる教育理念とそれに基づくカリキュラム・環境の素晴らしさです。あともう少し、来年の春に向けて娘と頑張りたいと改めて思いました。ありがとうございました。

入試アドバイスはとても参考になりました。伝統を守りつつ生徒の自主性を重んじている点がすばらしいと思いました。自由服とのことですが、皆さん節度のある服装でとても好感が持てました。

御校を訪れると、いつも副校長先生があたたかい笑顔に迎えていただき、気持ちが明るくなります。子どもを包むあたたかな環境が良い影響を与えているかと感じます。いつもありがとうございます。入試アドバイス、コンパクトにまとまっていてよかったです。Webでも配信していただけるとうれしいです。

ろう梅の芽吹きについての校長先生のお話をうかがって、「あと59日もある」と考えて、笑顔で、娘を見守ろうと思いました。最後にろう梅の花の写真にうかんだ黄色いVの字は、VictoryのVでしょうか?いつも、この様な、温かいウィットと思いやりのあるお心づかいに、ホッとした気持ちになります。ありがとうございました。

 

 

次回は12月15日(土)に第5回学校説明会があります。
皆さまのお越しを心よりお待ちしています。