入学案内
トップページ > 入学案内 > 受験を考える方へ > お知らせ一覧 >  11月23日(金・祝)第1回入試説明会実施報告

受験を考える方へ

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

11月23日(金・祝)第1回入試説明会実施報告

2018/11/26

11月23日(金・祝)に、本校において第1回入試説明会を実施しました。 澄み渡った青空の下、約1,100名の方が参加してくださいました。 多くの方々にご参加をいただき、感謝申し上げます。 今回の説明会では、ネット出願から入試当日に至るまでの流れの説明や、4教科の教員が昨年度の入試問題等を使って学習のアドバイスをいたしました。説明会終了後の希望者対象のミニ学校説明会や個別相談にも多くの方々が参加されていました。 保護者の方々からいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。

入試本番で気を付けるべき点について、細かくご説明があり、例えば「字をきれいに書く」など、注意すべきところをあらためて確認し、娘も気が引きしまったようです。答案の説明もわかり易かったと申しております。また最初に校長先生がお話して下さった「勉強は、本来の自分の役割に近づくためにする」というお言葉が印象的でして、そのお言葉を胸に励みとして、親子で頑張ろうと思いました。ありがとうございました。

教室に入らせて頂くことが出来、イメージがつきました。教育方針から入試問題に向き合う姿勢までが一貫している事を感じられる1日となりました。皆様が迎えて下さって嬉しく、親子で参加して良かったです。

ウェブ出願に少し不安があったのですが、説明が聞けて理解出来たので良かったです。子供も実際に試験を受ける教室で入試アドバイスを聞いて心構えが出来、試験当日まで各教科どこを注意して学習していったらよいのかよくわかったのではないかと思います。来校する度に御校の素晴らしさを実感し、ご縁をいただける事を祈るばかりです。ありがとうございました。

問題を実際に解くことができて楽しかった。クラブ活動もすごく楽しそうで良かった。園芸などの恵泉女学園特有の授業があって、やってみたいと思った。

この度のご説明会を、冬日に照らされた木々が窓辺に見える教室で受けさせていただき、落ち着いた環境で学べる事がわかりました。受験の時に緊張しないように実際の教室を体験できたのは娘としてはとても良かったようです。入試へのアドバイスは実際に問題を解いてみる時間をもうけていただく事で、本人が今後の勉強にどんな事に注意しなければならないのかが理解できました。校長先生からの勉強するための意味を心にいだいて頑張れそうな気持になれたようですので、本日は出席させていただき本当にありがとうございました。

インターネット出願の流れを詳しく説明していただけたので、不安に思っていたことも解消することができました。また各教科の入試アドバイスを試験会場となるお教室で聞くことができ、娘も身の引き締まる思いと、貴校への憧れが一層強くなったことと思います。受験当日までの間、着実に丁寧に学び続けてまいります。本日はありがとうございました。