
受験を考える方へ
12月16日(土)第5回学校説明会実施報告
12月16日(土)に、本校において第5回学校説明会を実施しました。 約450名の方が参加してくださいました。 多くの方々にご参加をいただき、感謝申し上げます。今回の説明会では、教育理念・理系教育の事例紹介・英語の恵泉・考える恵泉(国語)・入試についてご説明し、その後、生徒による校内英語スピーチコンテスト入賞者による発表、課外オーケストラによる演奏がありました。 保護者の方々からいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。
門をくぐるとすぐに先生方や在校生の皆様に温かく迎えて頂き、いつも感動しております。教育理念、教科教育についての説明も非常にわかりやすかったです。また、在校生によるスピーチは自信に満ちた素晴らしいものでした。オーケストラ演奏は聞いているものを楽しませる演出もあり、世界に引き込まれました。本日は有意義な時間をありがとうございました。
国語科の授業の取り組みについて、大変分かりやすく、又読書を通じて自分の考えを知ることは大切だなと改めて思いました。温かな学園の雰囲気に娘も改めて魅了され、恵泉への思い、憧れが更に強く感じたようです。
初めて説明会に参加させて頂きました。生徒によるスピーチに学校の特色が発揮されていると感じました。英語力、文章力、そして新聞作りで養った分析力など、すばらしいと感じます。娘が4年後にこのような生徒になれるとはわかりませんが、のびやかに考える力を養ってくれる教育に感動しました。オーケストラはとても良かったです。もう一曲聴きたいと思ってしまいました。
すがすがしく澄んだ冬の朝に温かくお出迎え頂き、大変嬉しく思いました。資料を渡して下さった生徒さんの胸がいっぱいになる様な、はじける(でもひかえめな)笑顔とともに、本当によいものを頂けたと感謝致します。中学校から英語を学ばれた生徒さんのスピーチの素晴らしさ、オーケストラの楽しさにも魅せられました。娘が御校に入学が叶いましたら、とても心の美しい子のまま、知識と教養をつけられるだろう、と親として胸がふくらみます。残り少ない受験までの日、親子共々がんばります。大変素敵な時間をありがとうございました。
学力だけでなく、人間教育、内面の教育を重視している点が大変魅力的でした。各教科で具体的に重視している内容(理科の実験、プログラミングなど)がリアリティをもって伝わってきて大変参考になりました。
平和な世の中を支える人々を育てる、個を輝かせる、という志に深く共感しました。大学入試についてのお話が多い説明会とは異なり、とても心にしみました。美しく温もりのある校舎の隅々にも、学校の素晴らし精神が感じられました。生徒さんのスピーチ、演奏もあまりに素敵で心踊りました。母の私がここに毎日通いたい!と思ってしまいました。
次回は1月11日(木)に第3回入試説明会があります。
皆さまのお越しを心よりお待ちしています。
- 理系教育の事例紹介
- 英語スピーチコンテスト入賞者発表
- 課外オーケストラ演奏
- 校長・副校長との懇談会
- 個別相談
- 苗のプレゼント