
恵泉ダイアリー
体験型防災訓練を行いました。
2019/08/27

簡易トイレの組立て

非常食の仕込み
今日は、2年生を除く1、3、4、5、6年の始業の日でした。9月1日防災の日を前に、体験型防災訓練を行いました。 大地震が起きた場合を想定し、教職員だけでなく、生徒自ら学校において主体的に対応ができることが目的です。今回の内容は、①非常食の仕込み②簡易トイレの設置③校内防災備品の確認、です。参加者は、信和会(生徒会)役員とクラブリーダー会の約35名と教職員でした。簡易トイレを組立てたり、発電機のスターターロープを引いたり、普段したことのないような体験をしました。
大地震が起きる確率が高くなりつつある中、皆が真剣に行うことができました。このような訓練が必要ないことを祈ります。