学校生活
トップページ > 学校生活 > 恵泉ダイアリー > 第3回自然観察会

恵泉ダイアリー

第3回自然観察会

2017/12/12

 12月9日(土)有志と、課外サイエンス・アドベンチャーの生物班のメンバーで八王子市の高尾山に登り、ムササビを観察してきました。
 行きはリフトで途中まで登り、ムササビ観察ポイントである薬王院から山頂にかけて、ムササビの食痕などを探しながら歩きました。日の入り後にムササビは動き始めるので、山頂で軽食を食べてエネルギーを蓄え、日の入り後には薬王院で観察を開始。巣があるとわかっているポイントで、ムササビが現れるのを待ちました。巣から飛び出すところをうまくキャッチできなかったので、その後はムササビが動くポイントにあちこち移動し、探しました。鳴き声は何度も聞こえるものの、なかなか姿を現してくれず、今回ムササビの姿をみられたのは、教員1名でした。
 帰りは、山の中を静かに、五感をはたらかせながら歩きました。ムササビの鳴き声、葉を食べる音などはもちろん、動物のあしおとなども聞こえ、静かな山の中で生き物たちが活動していることが感じられました。
 自然の静けさと活発さの両面が実感できた一日でした。

タグ: