クラブ・課外活動
生分解性プラスチック&豆腐を作りました(課外サイエンス・アドベンチャー化学班)
2017/06/05
中間試験も終わり、4年生3名、5年生4名の新メンバーを迎え、計11名でようやく今年度の化学班の活動が本格的にスタートしました。
5/25は、牛乳から生分解性のカゼインプラスチックを作り、環境にやさしいプラスチックの開発について学びました。また、6/1は、大豆から豆乳を絞り、にがりを入れて豆腐をつくることで、大豆のタンパク質がコロイドであること。コロイドがにがりに含まれる電解質によって、塩析されて豆腐がつくられることを学びました。豆腐も化学なんだあ。料理って化学なんですね。と、みな化学を身近に感じてくれたようでした。