
校長ブログ
笑顔溢れる新年度、スポーツデーまでの日々
新年度が始まって、あっと言う間に4月が過ぎていきました。その間、4月18日には好天に恵まれる中各学年が遠足に出かけ、4年生は1泊で御殿場へオリエンテーションキャンプに出かけました。1年生の時にお世話になった東山荘の6号館は4月初めにリニューアルされたばかりで、大変気持ちよく過ごさせていただきました。中学時代を振り返り、どのように高校生活を歩み出すか静まって考える、それぞれの生徒にとって大切な節目の時となりました。
4月25日には信和会主催の新入生歓迎会。クラブや課外ごとのユニークな活動紹介や恵泉クイズなど、楽しい企画で新入生の緊張も一気にほぐれたことでしょう。26日の学校説明会や29日の「女子校アンサンブル」から、新年度の入試広報活動も始まりました。5月3日のテレビ番組でも恵泉が紹介され、多くの方から「生徒達が生き生きしている様子が伝わってきました」と嬉しい感想をいただきました。
そして5月9日には「京王アリーナTOKYO」の体育館を会場にスポーツデーが開催されました。各学年の色別ウエアに身を包んだ先生方の応援にも熱が入ります。昨年度から準備を進めてきたスポーツデー実行委員長(6年生)が閉会式の最後に、「運動が好きで得意な人もそうでない人も、みんなが一緒に楽しめるスポーツデーをつくることが目標でした。」と述べた時、まさに恵泉のスポーツデーの在り方を表していると感じました。恵泉のスポーツデーは小学校時代の運動会での発表のようなものは無く、見学にいらした保護者の方々に披露するための演舞もありません。観て、感じていただけるのは、生徒達が仲間と楽しそうに活動する様子とその笑顔です。1年生は上級生たちの大繩のスピードに圧倒され、こんなふうにクラスがまとまる方法を学んでいきます。閉会式では私の誕生日祝いのサプライズソングも聴けて感激でした。恵泉生みんなの笑顔が一番のプレゼントです。
- 御殿場 東山荘
- 1年生 大繩跳び
- 障害物競走
- 玉入れ 3年生
- 大玉おくり
- 学年対抗リレー