校長ブログ
ガラスの天井を突き抜けて
急に秋の深まりを感じるようになりました。先週の金曜日には、私の母校でもある国際基督教大学(ICU)平和研究所主催のシンポジウム「真の国際人~個性と多様性をつなぐ対話に向けて」に参加してきました。恵泉女学園の樋野興夫理事長(がん哲学外来創設、新渡戸稲造記念センター長)の講演に続く3名のパネリストの方々のお話に共通する「真の国際人」とは、「人間という存在の弱さを知り、他者との平和的共存を目指して、その違いを遠ざけるのではなく、知ろうとする共感性をもつ人」という共通のメッセージをいただいたように思います。これはまさに恵泉で育てたい生徒像です。つい先日も、9月3日に開催された「こまえ平和フェスタ」で、朗読劇「戦争と狛江の子ども達」に出演した1年生のY.Y.さんと4年生のN.S.さんの活躍を報じるニュースレターが届きました。平和を希求する、真の国際人を目指して成長する恵泉生の嬉しいニュースです。
学園では今、11月3日の恵泉デーに向けて準備を進めています。今年度の創立記念式典では、社会学者の上野千鶴子先生にお越しいただき、「Girls, Be Ambitious! ガラスの天井を越えて」と題してご講演いただく予定です。昨年度文化功労者に選ばれた同窓生の小池一子先生に続けて、女性の素敵な生き方を示す大先輩からお話を伺えることは、生徒達にとってかけがえのない機会です。これからも生徒達が自分自身の人生をいきいきと大切に生きていって欲しいです。
恵泉の高大連携の取り組みも様々な大学や企業の皆様にお支えいただいておりますが、昨年度の東京都市大 × NISSAN自動車の女性研究員の皆様とのスターリングエンジン研究に続き、今年は東京都市大 × 化学系企業EVONIKの皆様とのモノづくり教室が今週開かれました。また、年度末のサイエンスデーには東京理科大学の先生から数学(幾何)の面白さを中学生に向けてご講演いただく予定です。
夏休みの生徒たちの外部コンテストへのチャレンジについても、入賞の報告が入ってきました。第14回「いっしょに読もう!新聞コンクール」東京都NIE推進協議会主催 中学校26校5,070編応募作品の中から、東京都最優秀賞 3年C.O.さん(個人入賞21名中の第1位)、恵泉は東京都優秀学校賞(中学校18校)もいただきました。英語だけでなく、母語と思考の基盤である国語教育での連続受賞は嬉しいかぎりです。これからも生徒たちのチャレンジを応援していきたいです。