
校長ブログ
「エキサイティング・プログラミング」を担当します
2019/05/14
5月11日(土)より、2019年度Ⅰ期S-Park(有志参加の講習)が始まりました。S-parkは、土曜講座,ウイークデー講座として行われます。
私は、土曜日に5回「エキサイティング・プログラミング」を担当します。
中学1年生を対象に、楽しみながら論理的に考えることができるようにScrachでプログラムを組みます。 メディアセンターのChromebookを用い、数学的な考え方も取り入れながら、最後はゲームを作る予定です。登録したIDで、家でも続きができます。
Google Classroomに届いた生徒の感想をご紹介します。
今日は授業ありがとうございました。小学5年生の時に学校でやった以来久しぶりにやりました。やはりプログラミングは面白いと思いました。次回の授業がとても楽しみです。中間テストが終わったらぜひ家のタブレットでscratch をしたいです。
どんどん複雑な図形になっていくにつれて、計算力が必要になり、ちょっとだけ頭が痛くなったけれど、先生の指導でわかるようになりました。隣の子と新しくお友達になり、助け合ったりして、自分が一人でやるときよりも、早く進むことができました。
今回、プログラミング第1回をやってみて、私は一度友達の家でやったことがあったのですが、その時はかなり曖昧できちんとしたものが作れなかったですが今回数学もふまえてやれてしっかり学べて楽しかったです。次回の授業も頑張ります。