受験を考える方へ
12月7日(土)第5回学校説明会実施報告
12月7日(土)に、本校において第5回学校説明会を実施いたしました。多くの方々にご参加をいただき感謝申し上げます。今回の説明会では、本校の教育理念、キャリア教育、英語の恵泉とスピーチコンテスト入賞者スピーチ、考える恵泉~数学科の事例~、2024年度入試結果・2025年度入試について説明を行うとともに、生徒発表として、感話、課外オーケストラ演奏をご覧いただきました。説明会終了後の校舎グループ見学や個別相談にも多くの方々がご参加くださいました。
来場の皆さまからいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。
キリスト教を土台とするきめ細やかな教育と先生方の温かいご支援のある環境に非常に素晴らしいと感銘を受けました。少し自宅から遠いからと、今まで説明会に伺えていなかったのですが、今日、説明会に参加することができて本当によかったです。スピーチコンテスト、感話ともに、心の中やハンディキャップなど、閉じこめておきたいと思う場面もあるであろうことを率直に、力強く発表されていて、学校、先生方、生徒の皆さん、誠実で芯のある環境なのだろうと思いました。(スピーチコンテストの発表は英語も構成も素晴らしかったです。)また娘を連れて伺いたいと思います。本日はありがとうございました。
生徒さんのスピーチで「一人一人の違いをお互いに理解する」「そのことで一人一人が楽になる」という考え方が大変素晴らしいと思うとともに、こちらの学校で過ごすことで、そのように一人一人が考えてより良い考え方を身につけていくのだなと感じた。聖書、国際、園芸のどれも根拠があってのプログラムだと感じた。
校風、個を尊重する、自分で考えるという事に重きを置いていることをとても感じました。体験から学んでいくことは、人生を豊かに出来ると私も思っており、学校生活のイメージをすることが出来ました。英語のスピーチは、すごく心に響き、涙が出ました。そんなスピーチが出来る彼女はすてきですね。本日は初めて来校しましたが、とても良い時間をすごせました。
学校方針、生徒の日常の様子がよくわかりました。しっかりとした学習、先生方のサポートがありながら、自然や優しい心を育む機会があり、すばらしい環境だと思いました。英語スピーチの方のお話には大変感動しました。入学をしてから本格的に英語を始めたとは思えない発音で、先生方のご指導、ご本人の努力の賜物で本当にすてきでした。本日はありがとうございました。
英語スピーチ、感話に非常に感動しました。生徒のみなさんの努力はもちろん伝わりましたが、何より英語、日本語に関わらず、知的かつ優しい言葉を使って個人的経験と葛藤を共有してくれることでこちらも考えさせられ、優しい気持ちになりました。オーケストラ演奏も非常に個性的でかわいかったです。恵泉ならではの校風、理念を理解することができました。ありがとうございました。