
受験を考える方へ
5月31日(金)イブニング説明会実施報告
5月31日(金)に、本校においてイブニング説明会を実施いたしました。心配された台風の影響もほとんどなく大勢の方にご来校いただきましたことを大変嬉しく思っております。普段なかなかご覧いただくことのできない校舎夜景はいかがでしたでしょうか。今回の説明会では、生徒による感話発表、教育理念・本校の教育、卒業生の保護者の話「娘を恵泉で学ばせて」、2024年度入試結果・2025年度入試について説明を行うとともに、説明会終了後の校内見学ツアーや個別相談にも多くの方々がご参加くださいました。
来場の皆さまからいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。
本日は貴重なお話をたくさんありがとうございました。初めてうかがいましたが、校内ですれ違った生徒さんがあいさつしてくださり、気持ちがよかったです。生徒さんによる「感話」では中学生の心の動きが文章でとてもよく伝わり、胸が熱くなりました。卒業生の保護者の方のお話では恵泉の魅力をお嬢さんの経験を通して感じ取ることができ、一気に恵泉のファンになりました。校内見学ではメディアセンターのガジュマルをはじめ、木のあたたかい雰囲気の校舎、充実した施設を拝見でき、大満足のツアーでした。案内してくださった先生も品があり、恵泉の魅力をさらに感じました。今度は娘と一緒に訪れたいです。
教育の三本柱が大変素晴らしく、創立以来継続されているところが時代の変化に対し普遍の核となる大事な心得であることを証明していると納得致しました。感話も自分の考えをしっかりまとめ発表するということを習慣として中高時代に持つのはとてもよい経験になると感じました。多くの女子校がある中で、しっかりとした理念に基づいた独自のカラーがしっかりあり、共感する部分が多かったです。娘も大変気に入っております。
歴史のある女子校ということでもっと規律に厳しい校風と思っていましたが、主体性を尊重され、自立を促されているというところが意外でした。生徒の皆さんがのびのびとしている様子がわかり、本日参加できてとても良かったです。感話の時間も他にはないとても興味深い取り組みと思いました。保護者の方のお話を聞ける機会はあまりないので、親目線の学校の様子や進路についても伺うことができ、有意義でした。
感話について説明会などでうかがっていましたが、初めて生徒さんの感話を直接聞くことができました。中3とは思えない内容と文章構成でとても感動しました。また「感話」をとおして、自分の気持ちを言葉・文章にすること、色々な問題に日々アンテナをはって感じること、友人が日々感じていることを共感することなど色々なことを生徒に学ばせているのだと思いました。説明会には何回か参加させて頂いておりますが、保護者の方のお話も今回はうかがうことができ、貴校のまた新たな魅力を知ることができました。貴重なお時間をありがとうございました。
自分のことを知り、自分の言葉で話す、友人を深く知る、人を尊重する、生徒や保護者の方の感話のお話が大変興味深かったです。勉強だけでなく人として成長できる学校だと感じました。
- 教育理念・本校の教育について
- 卒業生の保護者の話「娘を恵泉で学ばせて」
- 校舎見学ツアー
- 校舎夜景
今後も各種の説明会を実施してまいります。
詳細はWebサイトにてご確認ください。