入学案内
トップページ > 入学案内 > 受験を考える方へ > お知らせ一覧 >  9月9日(土)第3回学校説明会実施報告

受験を考える方へ

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

9月9日(土)第3回学校説明会実施報告

2023/09/13

9月9日(土)に、本校において第3回学校説明会(午前・午後)を実施いたしました。多くの方々にご参加をいただき感謝申し上げます。今回の説明会では、教育理念・本校の教育、キャリア教育、英語の恵泉、考える恵泉-数学科の事例-、2023年度入試結果・2024年度入試について説明を行うとともに、生徒による発表 2年清里ファームワーク・モートンベイ短期留学プログラムをご覧いただきました。説明会終了後のクラブ・課外活動の見学や個別相談にも多くの方々がご参加くださいました。

来場の皆さまからいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。

先生方の一つ一つのご説明、映像をまじえてのご説明で、恵泉女学園の理念がとてもよくわかりました。学校教育、キャリア教育へのお考えとあわせて、生徒の方々の生き生きとした発表を拝見して、恵泉がいかに個々の人間性を尊重してくださり、一人一人が充実した人生を送るサポートをしてくださるのかが、よくわかりました。生徒の方々のかがやくような表情を見ても、学園での生活がどんなに素晴らしいかがわかりました。是非娘も恵泉で6年を過ごせたらうれしいです。

素敵な校舎と蔵書が娘はとても気に入ったそうです。どのプログラムもとてもわかり易く、学校の特色を理解できました。手元の資料にメモを記入しながら聞くことができたので、自宅でそれを見て思い出すことができそうで、頂けて良かったです。ファームワークで体験したこと、感じたことをたくさんの人の前でしっかりと伝えられてすごいと思いました。短期留学プログラムの発表が全て英語で驚きました。内容もとても面白かったです。メディアセンターでの校長先生のお話しもとても勉強になりました。どうもありがとうございました。

大学名ではなく、将来やりたいなりたい自分に向けて進路を決めるという言葉に考えさせられました。学校選びをする際、視野が狭くなっていたかもしれないと思い返すことができました。英語だけではなく、園芸、ファームワークにとても共感しました。自然にふれる事は心の成長に大切だと思います。生徒さん達も品があって、素敵な方が多かったです。

学科ごとの教育やキャリア教育など、全ての教育について、生徒ひとりひとりに向き合い、丁寧で情熱のある指導をされていることが、大変よくわかりました。単に学力向上を目指すのではなく、ひとりひとりがその後の人生において生きる学びを見つける為の教育だと思いました。

プログラムの構成、説明内容、テンポ、どれも良く、貴校の理念とその実践ぶり、成果がとてもよく分かりました。準備には多くの熱意が注がれたであろうことも感じました。6年間の学校生活がバックボーンとなって進路を選ぶことができれば、その後の困難にも立ち向かえるのではないかという思いが致しました。そのようなことを大切に考えておられる貴校に娘を通わせたいと思いました。

 

 

今後も各種の説明会を実施してまいります。
詳細はWebサイトにてご確認ください。