![入学案内](/information/images/sub-main.jpg)
受験を考える方へ
10月9日(土)第4回学校説明会実施報告
感染症対策を徹底したうえで、10月9日(土)に、本校において第4回学校説明会を実施いたしました。多くの方々にご参加をいただき、感謝申し上げます。緊急事態宣言が解除されて久々に皆さまを学校にお迎えできる喜びを教職員一同で実感いたしました。
今回の説明会では、教育理念・本校の教育について、キャリア教育について、考える恵泉~国語の事例~、2021年度入試結果・2022年度入試についてご説明しました。その後、生徒による情報の発表、課外ハンドベル演奏があり、説明会後はクラブ活動・校舎の見学、個別相談等に自由に参加していただきました。
皆さまからいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。
国際教育のプログラムが多彩で、英語の力を育む環境がとても充実していると感じました。国語の授業の事例も紹介していただき、生徒1人1人にきめ細やかな指導をされていると感じました。情報の発表、娘も集中して聞いておりました。ハンドベルも素敵でした。
YES、NOをはっきり言うだけでなく、論理的に物事を考えて発信できる教育にとても感銘を受けました。また、キャリアプランでは、学校名や社会的地位等で将来を決めるのではなく、自分がどう生きたいか、社会に貢献したいかをしっかり考えてそれを下級生に伝えていくという授業を子供にも受けさせたいと思いました。
以前より国語に力を入れているように感じ、非常に嬉しく思いました。読書が何よりも好きな娘ですので、ますます「やっぱりこの学校が好き!この学校に通いたい!」という思いが強くなったようです。いつ訪れても、本当に素晴らしい学校だと感じております。在校生のみなさんがとても素敵で、娘にもこうあって欲しいというお手本です。本日もどうもありがとうございました。
生徒さんの発表、すばらしかったです。ちょうど学校で食品ロスについて考える授業を行っていたので、娘も興味深く聞き入っておりました。それまでの先生方のお話しにあったような教育方針とつながり、自ら考えること、他者に伝わるように話すこと、共生や社会での視点など、成長していく姿がとても頼もしく感じました。ハンドベルの演奏には心がいやされました。娘のモチベーションも上がったと思いますので、頑張りたいと思います。ありがとうございました。
最後のハンドベルの演奏は有名で私も知っている曲で聞いていて楽しかったです。入試に関してはデータや表がたくさんありとても分かりやすかったです。
チアリーディング部が活気があって、とても楽しそうでした。みなさん元気にあいさつをしてくれてとても気持ちよかったです。大変素敵な生徒さんばかりですばらしいです。
説明会参加前に校門外で下校される学生さん、校門内で部活動中の学生さんにお会いする度、自然とごあいさつされる学生さんにおどろきと感銘を受けました。そしてこの様な態度を自然に出せるこの教育にお世話になりたいと思いました。
- 教育理念について
- 生徒 情報の発表
- 生徒 課外ハンドベル演奏
- 校内見学の様子
- 課外・クラブ活動の様子
- 課外・クラブ活動の様子
今後も各種の説明会を実施してまいります。
詳細はWebサイトにてご確認ください。