
受験を考える方へ
12月22日(火)クリスマス礼拝・ミニ説明会実施報告
12月22日(火)に、本校においてクリスマス礼拝を実施しました。コロナ対策のため、今年はフェロシップホールでの礼拝の様子を学内中継にてご見学いただくかたちをとりましたが、100名を超える方々が参加してくださいました。多くの方々にご参加いただき、感謝申し上げます。クリスマス礼拝は宗野鏡子先生(田園江田教会牧師)による説教「さあ、行こうベツレヘム!」があり、生徒によるハンドベル、ハレルヤコーラス等が行われました。その後のミニ説明会では、本校の理念、教育方針、2020年度入試結果と2021年度入試について簡単にご説明いたしました。来場の皆様からいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。
本日は、このような状況下で実際に学校を訪れ、中継という形で生徒さんと共に礼拝の時間を過ごせたことをとても嬉しく思います。生徒さんによるハンドベルの清らかな音色や、美しい合唱を聴くことができ、心が洗われる気持ちになり、とても感動しました。宗野先生の力強いお言葉に勇気づけられ、本当に大切なものを見失わないように過ごしていきたいと思いました。本日は神聖な時間を共有させていただきありがとうございました。
コロナ対策もしっかりと実施していただき、安心して参加することができました。貴校のあたたかい雰囲気を感じることができました。
昨年は母のみで参加させて頂きましたが、その頃から今年は本人と参加させて頂くのをとても楽しみにしておりました。困難な状況の中、お招きくださった事、感謝致します。礼拝の後、ごあいさつに駆けつけてくださった校長先生のお言葉が嬉しかったです。健康に入試日を迎えたいと思います。ありがとうございました。
すれ違う時、貴校の生徒さんが気持ちよく「こんにちは」と声をかけてくれることがとても嬉しかったです。礼拝ではおごそかな雰囲気で心が穏やかになりました。とても貴重な体験でした。ありがとうございました。
本日はクリスマス礼拝に参加させていただきありがとうございました。パイプオルガンの音色や聖歌、ハンドベルが心に響きました。宗野先生のお話も、今のコロナ禍における心の持ち方を考えるきっかけになりました。御校のすばらしい環境の中で学べますよう、残り1ヶ月、親子でしっかりと前進していきたいと思います。
キリスト教にふれる機会がはじめてでした。聖書や讃美歌を聞かせていただき、少しキリスト教に興味を持てたかと思います。恵泉女学園のボランティア精神、とてもすばらしいと思います。ありがとうございました。
御校には何回も伺っていますが、クリスマス礼拝に出席するのは初めてでした。娘は幼稚園、私は中学・高校がプロテスタントの学校に通っていた為、今日の礼拝は懐かしく、神の教えに思いをはせる貴重な時間となりました。今一度、クリスマスの意味を考える良い機会を与えてくださった事に感謝いたします。説明会は時間は短かったですが、要点のまとまったわかりやすい内容でした。自由服、科目選択制カリキュラム等、生徒の主体性を重んじる教育に大きな魅力を感じました。
次回は1月12日(火)に第3回入試説明会(小学6年生の保護者対象)を開催します。入試説明の内容は第1回・第2回入試説明会と同じです。会場は第2回と同じくホールとなります。ご来場をお待ちしています。