受験を考える方へ
5月24日(金)イブニング説明会実施報告
5月24日(金)に、本校においてイブニング説明会を実施しました。 約300名の方が参加してくださいました。 多くの方々にご参加をいただき、感謝申し上げます。 今回の説明会では、教育理念・考える恵泉・英語の恵泉・2019年度入試結果及び2020年度入試についてご説明しました。 今回のメインイベントは卒業生保護者によるスピーチでした。今年の3月に卒業した生徒の保護者 に「恵泉で娘を学ばせて」というタイトルで、恵泉受験までの経緯、恵泉の教育の中で娘の成長を実感したこと、恵泉の学習サポートなどについてお話いただきました。
皆様からいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。
このたび初めて説明会に参加させて頂き、貴重なお話をお伺いする機会を頂けました事、大変有り難く存じます。“自ら考え、発信する力を育む”という確固たる教育理念に大変感銘を受けました。感話を通して、仲間の考えを認め、また自らの考えを伝えることのできる女性に育てるという貴校の教育に魅力に感じ、是非とも貴校にて娘を学ばせて頂きたいと思いました。「考える」教育は、これからの時代に最も大切なことだと考えております。I様のおっしゃっていた通り、娘には長い人生を支える“教養”を是非とも貴校にて学ばせて頂くことができたらと考えております。美しく整えられた校舎見学も大変参考になりました。本日は貴重な機会を有難うございました。次は是非とも娘と共にオープンスクールにお伺いさせていただきます。
「感話」という言葉を初めて伺いましたが、とてもお互いを理解するのに役立つことだと思い、学問に偏りがちな教育環境の中で大事なカリキュラムだと感じました。それから、園芸をとても気に入りました。次回その園芸を見てみたいです。
本日は保護者の方の話をうかがいたく来ました。志願した理由、通わせ子供がどう成長したか、6年通し良いと思ったこと等本当にためになる話でした。本人が選び希望している所、親として思う所を考えられる良い機会でした。ありがとうございました。
イブニング説明会にて卒業生保護者様のお話を伺えること、楽しみにしておりました。自分で考える、そして相手を思いやり他者を受け入れ考えられる恵泉のご指導の良さを伝えてくださいましてとても有難く貴重な機会に参加出来、感謝致します。自然にさりげなく奉仕される行動、素晴らしいと思いました。本日はどうもありがとうございました。
自分の考えをしっかりと持ち、発信してゆく力、又他者への理解を深めるというお話に大変共感致しました。卒業生の保護者様のお話も実体験に基づき、とても参考になりました。本日はありがとうございました。
4月の第1回説明会に初めて恵泉を訪れました。温かな雰囲気の恵泉に魅力を感じ、今日の説明会も楽しみにしておりました。現在6年の娘は、年度初めに自分にはまだ自信がない。自信を持てる様色々な事に触れチャレンジしたいと申しておりました。恵泉の生徒さんを見ていると、自分の可能性を信じ、多様な環境の中でも自分らしさを見つけ、自信を得ている姿にとても感心し、恵まれた環境があり、すばらしいと思います。私の娘にも大切な6年間を、仲間とともに今後の人生を豊かにするための学生生活を過ごしてもらいたいと強く感じております。6月のオープンスクールをまた楽しみにしております。本日はありがとうございました。