入学案内
トップページ > 入学案内 > 受験を考える方へ > お知らせ一覧 >  8月30日(土)第3回学校説明会実施報告

受験を考える方へ

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

8月30日(土)第3回学校説明会実施報告

2014/09/02

8月30(土)に、本校において第3回学校説明会を実施しました。 500名余りの方が参加してくださいました。
多くの方々にご参加をいただき、感謝申し上げます。

今回の説明会では、教育理念・学力向上改革・英語の恵泉・考える恵泉(社会)・入試についてご説明し、 その後、3年生による「感話」の発表、4年生による「夏の行事報告(カワヨワークキャンプ)」がありました。
保護者の方々からいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。

人間教育と進路実現をもとに、バランスのとれた教育をしていただけると思いました。子どもを安心しておまかせできると思いました。

「考える恵泉」という理念が、入試問題から教育内容まで貫かれていると感じました。これからの時代に求められる力の一つが、思考力と思います。
 
いつ来ても在校生のあいさつが気持ちよく、すてきな学校だと思います。中学3年生の生徒の感話には感動しました。高校生のワークキャンプ報告では、わが子にも体験させたいと思いました。校舎もきれいに清掃されていて、学校のみなさまが大事にされている様子がうかがえました。
 
中三の方の感話は、大変冷静かつ素直に自己を見つめ、わかりやすく文章にされていました。論理的思考と、表現力の高さに感銘いたしました。恵泉教育の“賜物”でしょうか!!我が娘にも、そういった本物の力をつけていってほしいです。

 学校紹介DVDの中で、在校生の「畑で作物を育てることは、心を育てること」との言葉がありましたが、教育理念をよく表しているように感じられ、感銘いたしました。
 
恵泉の特色である聖書、国際、園芸による人間教育が生徒たちにどのような影響があるかがわかりやすく説明されていました。また「英語の恵泉」の詳しい説明を聞き、英語が大好きな娘が関心を寄せていました。
 
自由な校風、他にはない園芸を通じて命の大切さや心の豊かさを育むという教育理念に魅力を感じました。また、大学入試に向けての様々な取り組みがされていて、大学進学率が上がっている点もすばらしいと思いました。

次回は9月11日(木)に授業見学会が行われます。
予約制となっておりますので、こちらからご予約のうえ、ご来場いただければ幸いです。