
受験を考える方へ
1月11日(木)第3回入試説明会実施報告
1月11日(木)に、本校において第3回入試説明会を実施しました。 約170名の方が参加してくださいました。 多くの方々にご参加をいただき、感謝申し上げます。今回の説明会では、まず、校長よりご挨拶、副校長より「本校の教育」についてご説明し、その後ネット出願から入試当日に至るまでの流れの説明や、4教科の教員が昨年度の入試問題等を使って学習のアドバイスをいたしました。 保護者の方々からいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。
各教科、入試に向けての丁寧なアドバイスをしていただき、とてもためになりました。本日娘は小学校がある為参加できませんでしたが、帰宅しましたら伝えようと思います。残りわずかな日数を有意義に勉強し、合格の道に近づきたいと思います。本日はありがとうございました。
はじめて説明会に参加させていただきましたが、清潔感のある校舎で、これも学校の指導がいきとどいているからなのだろうと思いました。育てたい生徒像についても、キリスト教を基本にし、「自ら考え、発信する力を養う」という教育方針についても、とても共感し、娘をこのような環境、先生方、先輩、友達の中で成長していってもらいたいと思いました。入試についてのアドバイスはとても参考になりました。残りの21日間の追い込みに役立てていきたいと思います。ありがとうございました。
娘自身が「自己紹介カード」の記入の仕方を聞くことができて安心したようです。実際、授業を受けている様子をちらっと見ることができたことで、実感がわいたようです。
自立し、自分の考えや意見をきちんと述べられる女性になってほしい。国際社会で活躍できる様な女性に成長してほしい、というのが娘に対する親の願いです。恵泉女学園は正に理想の女性への一歩をふみ出す場として間違いのない教育環境を与えていただけると確信しております。数回の学校訪問でより強い思いとなりました。又、娘自身は小学校で習っていたチアリーディングを是非チャレンジしたいと申しており、文武両立できるよう意気込み、春からの生活へのあこがれをふくらませています。本日の説明会と見学でより具体的に御校での生活をイメージし、合格したいという思いが一層強くなった様です。
本日はとても丁寧な説明会をありがとうございました。各教科のポイントがとても分かりやすかったです。残り21日ですが、日々大切に今まで勉強してきたことをしっかりと復習して本番に望みたいと思います。校長先生の、一人一人の生徒を大切にしてくださっている心とお花の発芽の小さな芽のお話に心温まりました。
- 入試説明会
- 校舎見学
- 花の苗(ご自由にどうぞ)