進路・進学
トップページ > 進路・進学 > 大学合格体験談 > R.Aさん 上智大学 総合グローバル学部 総合グローバル学科

大学合格体験談

R.Aさん 上智大学 総合グローバル学部 総合グローバル学科

2020/09/30

1.英語力を身に付けるには、学校の授業と予習・復習をしっかりやること。学んだ英文は必ず音読すること。そして、「小テスト」や「定期テスト」の勉強を真面目に取り組むこと。目安として、毎回8割以上の得点ができれば、特別なセンター試験対策は必要なし。
2.難関大の英長文はとても長いので、ディスコースマーカー(論理マーカー)を利用して、筆者の主張を拾い上げていく論理的な読み方(速読力)を身に付けること。そのためには、学校の授業で長文と速読に慣れること。
3.模試の成績は気にしないこと。判定の良し悪しはどうでもよく、落ち込む時間は無駄だと考えること。分からなかった問題や歯が立たなかった問題を復習して、自分の弱点を減らすことが大事。

  1. 【上智大学 総合グローバル学部 を志望した理由】
    総合グローバル学部を受験したのは、国内外を問わず、困難な状況に置かれている子供たちのために働きたいと思ったからです。そのためには、まずは「幅広い教養と専門能力を身に付けることが大切だ」と考えました。自分の希望を実現してくれる大学を探しているとき、上智大学のオープンキャンパスで、学校紹介をしてくれた教授の話に深く感銘し、「これだ!」と感じました。
    上智大学の気に入った点は3つ。ひとつ目は、恵泉と同じキリスト教主義の学校で面倒見が良さそうだと感じたこと。ふたつ目は、女子学生が多く馴染めそうな学校だと感じたこと。3つ目は、学べる外国語が豊富で、留学制度が整っており、学校全体が国際色豊かだったこと。結局、キリスト教教育、女子学生が多い、国際色など、恵泉と似ている点が多かったために居心地の良さを感じたのかもしれません。
  2. 【英語の勉強方法について】
    英語の基礎力を身に付けたいなら、➊学校の授業をしっかりと受けること、予習・復習を丁寧にすること、授業で学んだ英文を必ず「音読」すること、そして、当たり前のことですが、「小テスト」や「定期テスト」の勉強を真剣にすること。毎回8割以上の正解率を得ていれば、特別なセンター試験対策は必要ないと思います。当たり前のことを当たり前にすることが大切です。
    受験対策で役立った学校の授業は、「時事英語」です。上智大学などの有名校の英文問題は、実際の記事から引用したものが多いため、授業で英字新聞を読んだり、洋画を見たりして「生きた英語」や「最新の時事」に触れられたことはとても役立ちました。
    一般的に有名校の英文はとても長文なので、「速読力」が必要になると思います。この速読力を身に付けるためには、ディスコースマーカー(論理マーカー/逆説や対比、因果関係などの目印)を使って、筆者の主張を拾っていく論理的な読み方を身に付けなければなりません。つまり、単に速く読めればよいわけではなく、文の表現の仕方や単語の使われ方に注目して、緩急をつけながら主張を理解することが「速読」です。まずは学校の授業で「長文」と「速読」に慣れること。余裕があれば、実況中継シリーズの「難関大英語長文講義の実況中継」をお勧めします。私にとってこの問題集は速読力を身に付けられた最上の参考書となりました。
  3. 【その他主要科目のアドバイス】
    私は世界史を選択しましたが、模試の成績はあまり良くなかったので、最初から勉強しようと思いました。まずは、自分の言葉でストーリーを説明できるようになろうと思い、図表や地図、資料のコピーを貼り付けた「まとめノート」をつくりました。この「まとめノート」を使いながら友人に話すと、用語が自然に覚えられるようになり、模試の点数が一気に50点近くアップしたのでびっくりしました。このノートは受験直前まで使用し、隙間時間を利用して何度も見直しました。
    ちなみに、模試の判定が悪かったときは、「模試と志望校の出題形式は違うのだから、深く考えても仕方がない。落ち込んでいる時間がもったいない」と考えるようにしました。落ち込んでいても問題は解決しないと考えたのです。模試は自分の苦手な科目や分野など、理解できていなかった箇所を穴埋めするための手段でしかありません。わからなった問題や歯が立たなかった問題は学び直して、理解してしまえば、何の問題もありません。弱点を穴埋めできるチャンスだと思い、前向きに捉えるようにしてください。
  4. 【恵泉の思い出は? 後輩のみなさんへ】
    恵泉は女子校でキリスト教教育ということからか、みんなのびのびとしていて、各自がお互いを認め合えている点が最大の魅力です。また、恵泉の6年間には聖書の授業や礼拝、多くの学校行事を通して、「自分を見つめる機会」が与えられているので、「自分がどのような人間なのか」、「何をして生きていきたいのか」を深く考えることができます。きっと恵泉生で良かったと思える時がくるでしょう。また、校舎は申し分なくきれいで落ち着きがあるのでとても居心地が良いです。
    私は恵泉で素敵な友達や先生方と触れ合うことができました。後輩のみなさんには、➊人との出会いを大切にしてほしいこと、➋自分を見つめられる様々な機会を前向きに捉えてほしいこと、この2点を伝えたいと思います。いつどこで「自分を変える人・言葉」に出会うかわかりません。そのチャンスを失わないようにしてほしいと心から願っています。