
受験を考える方へ
11月23日(水・祝)第1回入試説明会実施報告
11月23日(水・祝)に、本校において第1回入試説明会を実施しました。 約1,100名の方が参加してくださいました。 多くの方々にご参加をいただき、感謝申し上げます。 今回の説明会では、ネット出願から入試当日に至るまでの流れの説明や、4教科の教員が昨年度の入試問題等を使って学習のアドバイスをいたしました。説明会終了後の希望者対象のミニ学校説明会や個別相談にも多くの方々が参加されていました。 保護者の方々からいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。
何度か訪問しておりますが、本日は教室の中に入り、席について入試説明をお聞きできると知り、娘も楽しみにしておりました。来年の4月から、この木のぬくもりにあふれた明るい教室で、お友達と一緒に勉強したいと、貴校への入学希望がさらに強まったようです。これから入試までのラストスパート前に、気を引き締める良い機会をいただきました。入試アドバイスは丁寧で非常にわかりやすく、実際の試験問題を使用されていたため具体的な出題傾向を理解できました。変に難解な問題ではなく、これまで勉強してきたことをまっすぐに問われるような出題に、貴校が求める人間像を見た思いがいたしました。あと2か月、親として子供の体調管理に注意しながら、引き続き見守っていきたいと思います。
本日も素晴らしい説明会をありがとうございました。不安だったネット出願につきましても非常によくわかりました。実際に受験するお教室で、保護者も一緒に説明を聞くことができ、良い機会になりました。入試本番までだんだん近づいてきたこの時期は、親子ともども緊張が高まってきております。でも、本日校舎や教室に足を運ぶことができたことで、夢や憧れの気持ちもまたあらためてしっかり思いおこすことができました。本日お話しいただいたアドバイスをしっかり心にきざんで、本番までがんばります。掲示されていた先輩方のあたたかいメッセージに感動いたしました。ありがとうございます。
入試に向けて、わかりやすいアドバイスをいただき、有難うございました。最初の校長先生のお話が子供の心に響いたと思います。「自分の役割をさがす為に勉強する。」この言葉を胸に、入試まで最後の追い込みをしたいと思います。本日は有難うございました。
来校させて頂く度に、エントランスの畑や木々の美しさや中庭、木の温もりが沢山のお教室、先生方の温かい雰囲気に魅せられて居ります。帰宅時に毎回お土産として頂く苗や種も、土いじりの大好きな娘は本当に大切に育てさせて頂き、学校に伺う事の出来ない時間も恵泉女学園を身近に感じ、目標として励みにさせて頂いている様子です。本番まで残り少なくなりましたが、悔いのない様、日々親子で過ごして参りたいと思っております。
お教室に入って娘の第一声は「気持ちいいね」でした。窓からは紅葉が見られ、ゆったりと説明が始まるのを待ちました。入試アドバイスは分かりやすく、とてもいい機会になったと思います。ありがとうございました。
国語の記述がとても難しく、過去問などで練習していますが、なかなか読み取ることができず、困っていました。今日の説明で具体的にどの様に読み取り、表現していくかがわかりました。娘も残された時間でこちらに合格できる実力をつけていけるようがんばりたいと言っていました。ありがとうございました。
インターネットによる手続について、資料を拝見して確認済ではありましたが、改めてご説明いただき、不安が払拭されました。自己紹介カードについても触れていただけてありがたかったです。
- 入試説明会の様子
- 入試説明会の様子
- 個別相談