受験を考える方へ
7月9日(土)第2回学校説明会実施報告
7月9日(土)に、本校において本年度第2回学校説明会を実施しました。 700名余りの方が参加してくださいました。雨の中でしたが、多くの方々にご参加をいただき、感謝申し上げます。
今回の説明会では、教育理念・学力向上改革・英語の恵泉・考える恵泉(理科)・入試についてご説明し、その後、生徒による感話発表(中学3年生)と英会話模擬授業(中学1年生)を行いました。説明会終了後はクラブ・課外活動見学をしていただきました。
保護者の方々からいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。
自分の意見を持って自立した女性、多様性を認める教育は素晴らしいと思います。生徒の方々が優しい笑顔でごあいさつしてくださる姿が印象的でした。基礎力を大切にする授業やレポート力を磨きあげるご指導など、安心できると思いました。
自由な中に規律をもつという校風が素晴らしいと感じました。
いつおじゃましても、とても丁寧で心のこもった対応に心があたたかくなります。今日は理科の取り組みについて詳しく伺うことができ、相手に伝わるしつこいまでの(笑)レポート添削に感心致しました。とても大切なことだと思います。自分らしくいられる場所で、明るく伸び伸びと成長している生徒さんたちにも会うことができてよかったです。ありがとうございました。
大学進学のための勉強に重点を置く学校も多いと聞く中で、一生涯学び続け、輝き続けることのできる女性を育む教育をしているところに、大変胸を打たれました。また、自己を確立すると共にお互いを認め合うことを自然と身につけているところに感動し、恵泉教育をぜひ娘にもという思いを強く持ちました。このたびは様々な面からのご説明をありがとうございました。
これまでも授業見学には度々来ており、英会話の授業は拝見いたしましたが、その時以上に今日は雰囲気が伝わってきました。とても楽しく授業を受けているのであろうことが想像できました。感話はHPで読んでおります。学年があがるにつれ、内面を深く見つめた文章となり、心をゆさぶられます。娘にもぜひ聞かせたく、また内面を見つめられる人になってほしいと思います。
「考える恵泉」の取り組みが具体的によくわかりました。そして、この取り組みの成果として、生徒たちの元気な姿、自分の意見をきちんと伝える姿があることを実感いたしました。本日の説明会に参加し、あらためて貴校への強い思いを抱きました。
英会話模擬授業はたいへん興味深く面白い試みでした。子供達もいきいきして楽しそうでした。自ら考え、発信する力を育む貴校の理念にたいへん共感致しました。ありがとうございました。
英語、理科教育に力を入れていらっしゃることがよくわかりました。生徒さんの笑顔が、学校生活が充実している何よりの証拠であると思いました。