入学案内
トップページ > 入学案内 > 受験を考える方へ > お知らせ一覧 >  12月10(木)第2回入試説明会実施報告

受験を考える方へ

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

12月10(木)第2回入試説明会実施報告

2015/12/10

12月10日(木)に、本校において第2回入試説明会を実施しました。 約250名の方が参加してくださいました。 多くの方々にご参加をいただき、感謝申し上げます。今回の説明会では、出願から入試当日に至るまでの流れの説明や、4教科の教員が昨年度の入試問題等を使って学習のアドバイスをいたしました。保護者の方々からいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。

 はじめに校長先生から、恵泉に入学試験の時に咲く、ロウバイの花の話がありました。娘はすぐに結果を出せるタイプではありませんが、頑張りやですので、恵泉に入学することができれば、楽しく充実した6年間が過ごせると思いました。学校を見学させて頂きましたが、メディアセンターや理科系の教室など、素晴らしい施設であると改めて感じました。娘は今恵泉の過去問を一生懸命に解いています。ロウバイの枝の「V」の話をしたいと思います。

 学力向上改革について、具体的かつ詳細に説明をして下さり、ありがとうございました。これまで、そしてこれからも、沢山の知識を机の上だけではなく、様々な体験を通して吸収していく事になりますが、その知識、知見をいかに発信する能力を培う事ができるかを、とても考えられたカリキュラムだと思いました。インタビューにもありましたが、自分を知り、他者を認める。そのような環境で学業に励み、成長できたら素晴らしいと思いました。自己紹介カードのご説明ですが、可能でしたら具体例を載せて頂けたらより想像できたかと思います。

 細かい説明をありがとうございます。前回娘が来たのは恵泉デーでしたので、にぎやかな感じでしたが、今日は学校の日頃の姿を拝見する事ができ喜んでおりました。2月に笑顔で終われる様に残り53日頑張りたいと思います。

 校長先生のお話の中で、植物と同様に人間も芽が出る時期はそれぞれ、というお話を聞いて、恵泉という学校の懐の深さを実感いたしました。迎えて下さる先生方もいつもあたたかい笑顔で迎えて下さり、いつ来てもホッとします。本人も参加させて頂きましたので、あと53日・・・今日聞いた2016年度入試に向けてのお話を頭に入れて頑張って欲しいと思います。ホールの足元のヒーターがあたたかく、ありがたかったです。

 2/1のS入試まで残り53日となり、親子共に「何のためにこんなに勉強するのか」と気持ちが沈むこともありました。しかし、本日校長先生のお話をおうががいし、「勉強は自分のためでもなく、親のためでもなく、その人にしかできない使命をまっとうするためのもの」なのだと、痛感いたしました。隣で精力的に入試問題に取り組んでいた娘を信じ、見守っていこうと思っております。本日はありがとうございました。

 御校での生徒育成は、思考力と発信力に力を注がれていることが、入試問題に目を通し理解することができるように思います。入試をクリアし、我が子が御校でご指導いただけたら嬉しく思います。

 次回は12月17日(木)にクリスマス礼拝・ミニ説明会があります。ご予約のうえ、お越しください。