入学案内
トップページ > 入学案内 > 受験を考える方へ > お知らせ一覧 >  12月12日(土)学校説明会実施報告

受験を考える方へ

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

12月12日(土)学校説明会実施報告

2020/12/15

12/12(土)に、本校において学校説明会を実施しました。約370組の方が参加してくださいました。多くの方々にご参加をいただき、感謝申し上げます。今回の説明会では、教育理念・キャリア教育・卒業生インタビュー・入試についてご説明し、その後、生徒発表として、校内スピーチコンテスト入賞者による発表、課外オーケストラによる演奏がありました。また、説明会終了後の希望者の個別相談、クラブ・課外活動見学にも多くの方々がご参加くださいました。来場の皆様からいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。

卒業生のインタビューはとても素晴らしく、恵泉での日々やその学びがご自身の宝となり元となって、絶えまなく進んでいくことの大切さや努力をいとわないその姿勢が感じとれるようで大変感動致しました。在校生の方々のインタビューも、皆さんがご自身や友人、そして恵泉を大切にしていること、大切に思える環境であることを伝えてくださっているように感じました。またこちらへお邪魔する道中、3人組のショートカットのお嬢さんたちが「こんにちは」とあちらからご挨拶してくださってとても嬉しかったです。本日は本当にありがとうございました。

「感話」にとても興味を持ちました。人の話や考えている事を聞き、そこから自分の中でも考えるきっかけになる事はとても大事であると同時に、自分の考えを整理し人に伝える力を養える機会だと思います。

厳重な安全管理のもと、対面の説明会を開催していただきありがとうございます。全体を通して、人間形成におけるバランスのよい教育を実践されているということを、大変ありがたく感銘をもって拝聴いたしました。特に、この先の見えない世界でレジリエンスを身に付けなくてはいけないことを実感しています。多感で成長めざましい中高6年間を“生きる力”や、かけがえのない生涯の友人を得ながら、こちらの学園で過ごせたならば娘にとっても幸いであると感じました。

私は、本が9万さつもあると聞いて、とても興味を持ちました。また、タイなど外国にホームステイすることや、青森に行って牛や羊とふれ合ったりできてとてもよかったです。もしも入れたら、まず図書館に行って本を読みたいです。

卒業生インタビューでの内容は非常に参考になりました。その後のスピーチ、オーケストラ演奏をされた生徒の皆様の姿を娘が食い入るように観ており、引き込まれておりました。心に響いたとの事です。本日は有難うございました。

毎朝の礼拝、聖書の感話により、自分の内面を知り、社会の一員として役立つ人間を育む教育は他にはないすばらしい内容だと感じます。入学がゴールと考えてしまいがちな時期ですが、恵泉生としてスタートが切れることを願わずにはいられません。ありがとうございました。

 

次回は1月12日(火)に第3回入試説明会(小学6年生の保護者対象)を開催します。入試説明の内容は第1回・第2回入試説明会と同じです。会場は第2回と同じくホールとなります。ご来場をお待ちしています。