入学案内
トップページ > 入学案内 > 受験を考える方へ > お知らせ一覧 >  9月6日(木)授業見学会実施報告

受験を考える方へ

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

9月6日(木)授業見学会実施報告

2018/09/10

9月6日(木)に、本校において授業見学会を実施しました。秋晴れの爽やかな中、約400名の方が参加してくださいました。多くの方々にご参加をいただき、感謝申し上げます。 今回の授業見学会では、3時間目と4時間目の授業を見学していただきましたが、その前後に、校長・副校長・入試広報部長より「特色ある教科教育」「座学を超える学び」「大学進学状況」「2019年度入試」についてご説明しました。 保護者の方々からいただいたアンケートのご意見・ご感想の一部を紹介させていただきます。

授業見学会に初めて参加させていただきました。中学1年生の授業では、クラス全体で活発に発言している姿を多く拝見し、受け身の授業ではなく探求心を持ちながら学習出来る環境だと感じました。今回ありのままの恵泉生の姿を拝見させていただき、いきいきと女性らしさ・自分らしさを学ぶことが出来る恵泉の魅力を改めて実感させていただきました。説明会やオープンスクールのときよりも、自然体な在校生の姿に、もしご縁をいただけたら娘がどのような学校生活を送るのか具体的なイメージを持つことが出来ました。大変貴重な機会をいただきありがとうございます。

今年度3回目の訪問です。今日は実際の授業を見学できるということで参りましたが、40近くの授業を全て教室に出入り自由に見学できるとは予想しておりませんでしたので、非常にうれしいサプライズでした。1年生から6年生まで幅広く見させて頂き、私自身が、聞き入ってしまうような興味深い内容のものもありましたので、娘にも伝えたいと思います。また、「この時期でしか気づけないことを6年かけてゆっくりじっくり育てる場所が恵泉です。」という校長先生のお言葉にとても共感いたしました。今日はありがとうございました。

授業見学会は、はじめて参加させていただきました。普段の先生と生徒さんの関係性の近さを感じる発言や行動が見られる授業がステキでした。また、英会話の授業は、耳からだけではなく、目でもモニター2台に英文やイラスト等で確認することが出来てわかりやすくて良いなあと思いました。本日はありがとうございました。

初めて見学させていただきましたが、大変、きれいな落ちついた校舎で、気持ちの良い空間でした。恵泉デーに娘を連れていきたいと思います。園芸の授業は、何かを育てて、それを使って、調理したりするようで、とても大切なことを勉強以外で体験するところに関心がもてます。大学入試についてだけではなく、大切な6年間をバランスよく過ごせる学校だと感心しました。

各学年、それぞれ個性のある授業を見学でき良かったです。大学準備もしっかりしていただける様で安心いたしました。

英語の授業に大変関心がありましたので、中学生から高校生までの様子を知ることができました。高校生のスピーチは大変すばらしく英語教育に力を入れていらっしゃるのが良く伝わりました。中学1年生の授業でも英語で質問される内容を理解している様子はとても驚きました。娘は帰国子女ですので、海外で身に付けた英語力を伸ばす環境で学ばせたいと思っておりますので、貴校の教育プログラムがとても合っている様に感じました。この様な機会を頂きありがとうございました。

次回は9月15日(土)に第3回学校説明会を開催します。ご来場をお待ちしています。