学校生活

恵泉ダイアリー

感謝祭礼拝

2023/11/17
11月15日(水)、中学と高校それぞれで感謝祭礼拝の時を持ちました。
感謝祭(Thanksgiving Day)は昔、新天地を求めて渡米した清教徒達が、厳しい冬を越して収穫の秋を迎えた時に、協力してくれたネイティブアメリカン達と共に神の守りに感謝をささげたことに始まったもので、これまで 1 年間の神様の恵みを振り返り、感謝をささげる時として大切にされてきました。今年度は恵泉女学園の毎月の献金先の一つである止揚学園(滋賀県東近江市にある、知能に重い障がいのある方々と共に生きる支援施設)園長の福井 生(いくる)先生をお迎えして礼拝を捧げました。福井先生は「笑顔の内にある祈り」と題して、止揚学園の仲間との長年の交わりの中で、ともに「あたたかい命」を持つ者どうしであることを仲間の笑顔から教えられたこと、障害のあるなしに関わらず人と人として心を開くことを諦めてはいけないと強く感じられたこと、人の優しさに包まれる深い喜びに気づいたことを語ってくださいました。
今日の礼拝に先立ち、13 日(月)と 14 日(火)に果物、野菜、お米、缶詰を持ち寄って壇上に飾りました。
集められた果物等は日頃お世話になっている方々や高齢者施設、保育園、こども食堂にお配りしました。
果物などを集めているところ礼拝の様子集められた果物や野菜、缶詰など