
募集要項
恵泉女学園中学校 2019(平成31)年度 生徒募集要項
出願はすべてインターネットでの受付となります。郵送および窓口による出願はできません。
出願サイトは、2018(平成30)年12月20日(木)より、本校ウェブサイトからアクセスできます。
S方式第1回 | A方式 | S方式第2回 | ||
---|---|---|---|---|
1.選考日 | 2月1日(金)午後 | 2月2日(土) | 2月3日(日)午後 | |
2.募集人員 | 第1学年 女子 | |||
50名(帰国生約10名を含む) ※帰国生は下記参照のこと |
100名 | 30名 | ||
3.応募資格 | 2019(平成31)年3月小学校卒業見込者 小学校卒業者若しくはこれと同等以上の学力を有する者 保護者のもとから通学できる者 本校のキリスト教教育に賛同する者 |
|||
4.選考内容 | 筆記試験 2科 (国語、算数) |
筆記試験 4科 (国語、算数、社会・理科) |
筆記試験 2科 (国語、算数) |
|
国語 45分/100点 算数 45分/100点 帰国生枠出願者のみ面接(保護者同伴) |
国語 45分/100点 算数 45分/100点 社会・理科 45分/各50点 |
国語 45分/100点 算数 45分/100点 |
||
5.出願期間 | 1月10日(木)~ 1月30日(水)23:59 |
1月10日(木)~ 2月1日(金)23:59 |
1月10日(木)~ 2月2日(土)23:59 |
|
6.入学検定料 | 22,000円(1回あたり) 1月30日(水)23:59までに複数回同時出願をした場合には、検定料が以下の通り割引となります。 2回同時出願:35,000円、3回同時出願:45,000円 1月31日(水)0:00以降の出願は、複数回同時出願の場合であっても1回あたり22,000円となります。 |
|||
7.出願方法 | 1.出願サイト上で出願情報入力 ◆帰国生は「海外滞在歴」「合計滞在期間」を入力してください。S方式第1回の帰国生枠は下記参照のこと。 |
|||
8. 合格 発表 |
ウェブ サイト |
2月1日(金)23:00~ 2月3日(日)15:00 |
2月2日(土)20:30~ 2月4日(月)15:00 |
2月3日(日)23:00~ 2月4日(月)15:00 |
校内 掲示 |
2月2日(土) 7:30~15:00 |
2月3日(日) 9:00~15:00 |
2月4日(月) 9:00~15:00 |
|
9. 入学 手続 |
手続 期間 |
2月1日(金)23:00~ 2月3日(日)15:00 |
2月2日(土)20:30~ 2月4日(月)15:00 |
2月3日(日)23:00~ 2月4日(月)15:00 |
手続時 費用 |
入学金 300,000円 | |||
手続 方法 |
出願時にご利用いただいたサイト上から上記手続時費用を納入し、手続完了となります。 ◆手続期間内に入学手続を完了しない場合は、辞退されたものとみなします。手続期間の延長はできません。 |
※帰国生は保護者の海外勤務に伴い、海外での小学校教育を1年以上海外で受けた者で、日本の小学校の在籍が満5年に満たない者とします。
その中で、帰国後3年以内の者は、S方式第1回の帰国生枠に出願することができます。
詳細はこちらのページを参照してください。
①「6年次の通知表のコピー」と「海外在留証明書*」を1月25日(金)必着、入試係宛簡易書留等で
郵送してください。
※保護者および志願者の海外在留証明書(勤務先発行、在留期間および在留地がわかるもの)
②保護者同伴の面接では、本校のキリスト教教育にご理解をいただいているのかの確認と、海外体験について伺います。(所要時間は15分程)
保護者は、父、母、両親に代わる方のうち、1人が同伴されれば結構です。
出願手続の流れ

入学までの流れ
入試
S方式 2月1日(金)・2月3日(日) |
||
---|---|---|
開門 | 13:00 | |
受付 | 14:00~14:25 | |
礼拝・ 諸注意 |
14:30~14:45 | 受験生:筆記試験会場 |
保護者:控室 | ||
筆記試験 | 14:50~15:35 | 国語(45分、100点) |
15:50~16:35 | 算数(45分、100点) | |
●使用した問題は受験生が持ち帰ります。当日、問題の販売はいたしません。 |
||
カード 記入 |
16:45~16:50 | 5分 |
●毎朝の礼拝や6年間の聖書の授業にきちんと参加する気持ちがあるかを確認します。(本校を既に受験していただいた方も、毎回記入提出していただきます) |
面接 (帰国生枠) 2月1日(金)のみ |
16:45~ | 面接室(保護者同伴) |
---|---|---|
●1組15分程度の面接です。 |
A方式 2月2日(土) |
||
---|---|---|
開門 | 7:30 | |
受付 | 7:30~7:55 | |
礼拝・ 諸注意 |
8:00~8:15 | 受験生:筆記試験会場 |
保護者:控室 | ||
筆記試験 | 8:20~9:05 | 国語(45分、100点) |
9:20~10:05 | 算数(45分、100点) | |
10:20~11:05 | 社会・理科 (45分、各50点) |
|
●社会・理科は1冊の合本になっています。どちらから解いても構いません。 ●使用した問題は受験生が持ち帰ります。当日、問題の販売はいたしません。 |
||
カード 記入 |
11:15~11:20 | 5分 |
●毎朝の礼拝や6年間の聖書の授業にきちんと参加する気持ちがあるかを確認します。(本校を既に受験した方も、毎回記入提出していただきます) |
・受験生の持ち物は、①受験票(本人用) ②受験票(学校控) ③筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム)です。
・コンパス、定規、下敷き、上履きは不要です。
・試験場への携帯電話、アラーム付時計、計算機付時計の持ち込みは禁止です。(試験場には時計があります)
・昼食の販売はありませんが、食事をとる場所はご用意しています。

入学者説明会 |
---|
2月11日(月・祝) 10:00~11:30 通知表のコピーを提出していただきます |
新入生説明会 |
---|
3月21(木・祝) 10:00~12:00 |

入学式 |
---|
4月5日(金) 10:00~11:30 予定 |
学費一覧 2018(平成30)年度
項 目 | 金 額 |
授業料 | 456,000円(年額) |
施設設備費 | 70,000円(年額) |
施設維持費 | 40,000円(年額) |
教育充実費 | 100,000円(年額) |
※その他、行事・教材等積立金などがあります。
※学費については今後、変更する場合があります。
寄付金 (教育充実資金)
本校では、合格後、学校の教育を一層充実させるための任意の特別募金を行っており、新入生の皆さんに、下記の通り寄付をお願いしています。
金額 1口5万円(なるべく3口以上)